デルソル掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

[890] Re:[889]  防御すべきナンバープレートについて 投稿者:ニコトシ 投稿日:2021/04/20(Tue) 12:57   [返信]
三葉柊さん、マサシク57です。

今まで全然注意していませんでした。

殆ど暗闇の車庫に隠して(隠すつもりはないけど)あるのですが、注意したいと思います。ありがとうございました。

[889] Re: 防御すべきナンバープレートについて 投稿者:三葉柊 投稿日:2021/04/20(Tue) 00:30   [返信]
ニコトシさん》
〇〇57 ○○58 の2ケタナンバー車は要注意です というか厳戒注意だそうです。
なのでもし該当されるなら早めの策をとったほうがいいらしいです。

ご存知のように一度盗まれたナンバーは再交付してくれませんから新番での装着となりますので、平成4年ということは20年以上乗り続けてきた大切な番号ですからそれが犯罪者のせいで二度と使えなくなるとなると精神的ダメージのほうが大きいかと思います。 私なら発狂します。



海外でインテリアとして需要があるらしく確かにレプリカもありますが本物のほうが値が高く持っていてステイタスがあるという迷惑な話になってます。
他にもゾロ目、車名と同じ番号 デルソル以外では660や86や320 まだ希望番号制度がなかったころのものは特に狙われやすいとのことで、ロックナットは必ず、そして私も教訓となり装着したのがフレームをつけることで、フレームがあると歪められたりしづらくなるからとのことです。


それよりも、車両本体の盗難対策も可能な限りとっておくようにともいわれました。
90年代のスポーツカーがターゲットにされているみたいで、現在R32-34スカイラインやスープラ、RX-7、S13-15シルビア、インプレッサ等が被害に遭われており、ホンダではS2000、インテグラ、シビックtypeRが被害例が多いらしいです。デルソルは幸いまだ被害例はなさそうですけど海外では盗まれ見つかったときはほとんどのパーツがばらされた無残な姿だった画像がインスタグラムに掲載されていました。

90車オーナーはセキュリティに気を引き締めるように言われました。ドアロックだけではご自由におとりくださいといってるようなもの、だとか。



追伸
サイプレスグリーンパール・オーナーさんがいなくなるのはさみしいお話です

https://crxdelsol90s.com/


[888] うちもレガリスR 投稿者:ニコトシ 投稿日:2021/04/16(Fri) 12:36   [返信]
新潟の赤デル乗りです。先日車検前に出雲崎まで行ったところ、トランストップが大人気でした。

ところでうちも大分前からレガリスRですが、出雲崎でMGの方にお貸しして自分のクルマの音を外から久しぶりに聴きましたが、やはり良い音でした。

三葉柊さんのナンバープレートの盗難未遂のお話、驚きました。うちも平成4年のナンバーなので狙われるのかな?

[887] ナンバープレートの盗難未遂 投稿者:三葉柊 投稿日:2021/04/16(Fri) 00:38   [返信]
ちょっと前のことですが、タイトルの通りフロントナンバープレートを盗難されそうになる事件がありました。
聞けば古い車のナンバープレートは分類番号が2桁(県のとなりの数字)で希少度が高く狙われやすいらしいです。
幸いにもロックナット装着ゆえ未遂におわりましたが、強引に取ろうとしたのかプレート面がガタガタにゆがめられておりました。
いろいろ記録もあり警察も動いていますが犯人特定にまではいたらないでしょう。
もし同様のナンバープレートのクルマをお持ちの方いましたら、お気をつけくださいませ。
e-Bayなどで高く売れるらしいです。日本車のナンバープレート。

https://crxdelsol90s.com/


[886] 無題 投稿者:よこさん 投稿日:2021/04/15(Thu) 21:47   [返信]
>kamayan@青デルさん
こんばんわ
HP 拝見しましたぁ〜(⌒∇⌒)
きれいな デルソル君ですね〜〜〜
やはり、皆さん きちんと整備してらっしゃる・・・(;'∀')ズキズキ

マフラーについては、私の場合、ATでしたので、触媒の長さが・・・という話も
チーム内で出ていました。
実際はどうだったんでしょう?(試す機会がっっっっ(;^_^A)
マフラー代 貯めてたのに・・・w

コロナが収束し、もてぎでお会いできる時を楽しみにしておりますので
その時には、よろしくお願いいたします。

[885] 無題 投稿者:よこさん 投稿日:2021/04/15(Thu) 21:34   [返信]
>Beatさん
こんばんわ
こちらこそ、無理なお話をいたしまして、申し訳ありません。
ご迷惑をおかけいたしました。m(__)m

私も、自分のを含め3台+個人のHPの方 でしか見たことがありませんでした。
一人でドライブとかに出かけると、「この車、何ですか?」と聞かれることも多く
何気に所有感をくすぐられたりもし、楽しい車でした。
自分で維持ができないのに、「どうにか残して欲しい」という
究極のわがままを 愛デルで叫ばさせていただいています (;'∀')

やはりワンオフとなると、FUJITSUBOさんになるんですね〜
運転があまり上手くない私は、「運転 上手いです」という音を響かせて走る自信がなく
結構、躊躇していました(笑)
まだ治具があるのでしたら、安心ですね〜(⌒∇⌒)

[884] フジツボのマフラー 投稿者:kamayan@青デル 投稿日:2021/04/14(Wed) 23:08   [返信]
フジツボのマフラーの話題が出ているので・・
私も2年前にFUJITUBO製レガリスRマフラーを受注生産にて製作してもらいました。
受注生産のオマケとしてイマドキのBG(焼き色グラデーション加工)のテールパイプがプラス1万円で選べます。
直接フジツボのHPより注文も出来ますがその場合約10万円(BGテールの場合は11万)の定価販売になるので注意です。
ネットショップでも受注生産マフラーの注文はできますがBG加工を指定できないところもあるので問合せしたほうがいいかも。
私はネットで(有)平野タイヤ商会というお店にBG加工付きで注文、約7万円でした。
約1ヶ月半で出来てきましたよ。
音はBeatさんが書いた通りアイドリングはまあまあ低い音、上で弾けますね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2841455/car/2449565/5448946/note.aspx


[883] Re:[874] デルソル 降ります 投稿者:Beat 投稿日:2021/04/14(Wed) 11:34   [返信]
よこさん
ある方を通じて今回のお話を知りました。

緑色の後期型デルソル(今まで、私の車を含めて3台しか見たことがありません)が減っていくのは悲しいです。部品取りよりも車ごと維持をされる方をご希望とのことでしたので、何方か見つかって維持される事を望みます。
 状態の良い車体でしたからねえ。勿体無いです。

 ちなみに私はFUJITSBO製を付けております。(10年位)先日、FUJITSUBOの方をお話をしたら、まだ治具はあるから作れますよ。と言われました。アイドリングではボボボと低音、VTECが効くと抜けが良く中高音の爆音になります。

[882] Re:[880] デルソル 降ります 投稿者:よこさん 投稿日:2021/04/13(Tue) 22:27   [返信]
>たんさん

ご返信&お褒め頂き ありがとうございます。
修理できれば良いのですが・・・一か月考えて 出した答えですので・・・
中途半端にしか修理・維持できない私より
「もし!」 希望する方が居てくださるのなら、そこで第二の人生(?)を・・・と

ですので・・・・
いいんでしょうか?いいんでしょうか???( ノД`)シクシク…ウレシイ
ご相談させていただいて、よろしいでしょうか?

後日、改めてご連絡差し上げたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

[881] Re:[879] デルソル 降ります 投稿者:よこさん 投稿日:2021/04/13(Tue) 22:15   [返信]
>むーぶさん

お気遣いいただき、ありがとうございます。
そして、ホントに短い間でしたが、楽しい時間を共有させていただいてうれしかったです。
デルぽんみたいなコアな車を引き継いだは良いが、あっちこっちガタがきはじめて
でも、廻りにわかる人がいなくて どーーーーーすんべぇ〜っ💦
と思っていた時に、このHPを見つけた時の 嬉しさというか、安堵感というか
「あああぁぁぁぁぁぁあっっっ♫」と思った事が昨日のようです。

私は本当はHondaはあまり好きではないのですが(汗)
デルぽんは楽しく、乗らせてもらいました(⌒∇⌒)
コロナ禍では、ミーティングも難しいですが
もてぎオフが復活した暁には、ぜひ参加させていただきたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします。
むーぶさんも、安全・楽しい・らぶりーなデルソルライフを♫

[880] Re:[877] デルソル 降ります 投稿者:たん 投稿日:2021/04/12(Mon) 21:59   [返信]
よこさん

深い緑のキレイなデルソルですね。
修理に30万かけたとなると、想い入れも大きいんでしょうね。
修理して乗り続けたい気持ちがあれば、時間がかかっても
直す方をお勧めします。

もし、修理しないようであれば、ご相談させてください。
時間は掛かるかもしれませんが、修理して乗ってみたいです。
ご連絡はコチラまで qqna2qx9k@triton.ocn.ne.jp

[879] Re:[874] デルソル 降ります 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/04/12(Mon) 19:59   [返信]
よこさん さん

何よりも大きな怪我をされてないようで何よりでした。
トラックとの事故ともなれば、下手とすると命に係わる可能性すらありましたしね。
事故の衝撃などで後から身体に異常が出てくる事もありますので、事故が先月だった
とはいえしばらくは体調の変化に注意してくださいね。

維持の丁寧さから大切に乗られていた事が伝わってきますよ。
デルソルも、どなたか修理しても乗りたいという方が現れる事を祈っております。
デルソルを降りてからも、ぜひデルソルがどれだけ素晴らしい車であったかを世に人々
に伝えていってもらえると嬉しいですよ。
もてぎミーティングが復活したら、またぜひ参加しに来て下さいね。

[878] Re:[876] デルソル 降ります 投稿者:よこさん 投稿日:2021/04/11(Sun) 17:35   [返信]
>kakepiさん 
お気遣いいただき、ありがとうございます。
乗ってる本人も、デルぽんもご老体なので、ゆっくり安全に走るようにしていたのですが・・・
もらい事故ばかりは・・・_| ̄|○
父の遺品というだけではなく、かなり気に入っていたので、立ち直るのに時間がかかりそうです

ちょっと真面目に長く乗るために、きちんとメンテとかやろうっ!と決めて
足回りも修理し、マフラーの発注も考え始めていた矢先でしたので、よけいにです・・・

やはり、マフラーはFUJITSUBOさんになるんですね〜
どんな音がするんでしょうね
ちょっと、興味津々です(⌒∇⌒)

>よこさんのぶんまで
いえいえ!
私はメンテとかが ほとんどわからず、チームの方々に助けられながら乗っていました。
きれいに維持されている方々には、頭が下がります。
どうぞ、楽しく、すてきなデルソルライフをお過ごしください。
これからも安全に、長く 維持されることを願っております。(⌒∇⌒)

[877] Re:[875] デルソル 降ります 投稿者:よこさん 投稿日:2021/04/11(Sun) 17:14   [返信]
たんさん ご返信ありがとうございます。
体の方は大丈夫です。お気遣いありがとうございます。
体より、デルぽんがっっっ・・・・のショックの方が大きかったですね(^^;)


平成8年登録 E-EG2 Sir電動トランストップ 4AT
サイプレス・グリーン
走行距離 もう少しで10万Km
4月末の車検に通すため、去年10月に
ドライブシャフト・Rrキャリパー、ローター、ブレーキパッド(リアブレーキ関係一式)を
30万ほどかけて交換しています。
3(4?)年前にチルターユニットを新品に交換。
ドレスアップ(?)的なことは何もしていませんので車高や、内装も当時のままです。
愛デル「22回ツインリンクもてぎ」に「よこさん・後期型」で写真があります。
YouTube「HONDA DELSOL meeting (2019) MOTEGI / ツインリンクもてぎ 」2分17秒あたりにも写っています。


事故で破損した部分(交換する必要があると思われるもの)
右ドア・右前フェンダー。右ヘッドライト
右ドア・右前フェンダーはEBayで確認したところ、ありました。
ライトは、ヤフオクでEG1用のもの、および車検がちょっと不安なタイプとが出ています
あと、右前輪に歪み
エンジンは問題なくかかります。
公道を走るうんぬんは別として、自走できています。

修理屋さんから来た見積もりでは65万〜70万くらいと・・・

当たられた状況は・・・・
渋滞中の二車線道路、左側を走行中、右斜め後ろから車線変更してきたトラックが追突
どこかが引っかかったのか、前に押し出された時に車体が90°回転し、右側にトラックの正面が当たる感じで停車。
渋滞で速度が30〜40キロくらいだったのが幸いした感じです。

文章にまとめると・・・厳しい感じですね・・・
ご検討いただけると幸いです(´;ω;`)ウゥゥ

[876] Re:[874] デルソル 降ります 投稿者:kakepi 投稿日:2021/04/11(Sun) 07:08   [返信]
>よこさんさん
大変でしたね…。
ただでさえ廃盤部品が少なくないところに
もらい事故とは、何ともやりきれませんね…。

デルソルのマフラーなら、FUJITSUBOさんが
サイレンサーとBパイプのセットを受注生産しています。
納期1.5ヶ月で6.5万円ぐらい。私は本日交換します。
純正マフラーは29年24万キロ頑張りました。

入庫ついでにタイミングベルト一式(3回目)と、
燃料ポンプ(1回目)を予防交換依頼しました。

よこさんのぶんまで、と言うとおこがましいですが
マイペースで付き合っていきます^^

[875] Re:[874] デルソル 降ります 投稿者:たん 投稿日:2021/04/10(Sat) 21:56   [返信]
よこさん
事故、大変でしたね。お体は大丈夫でしたか?

興味があるのですが、デルソル君の損傷具合とグレードなど
詳細を教えていただけると有難いです。
新潟なのですが、ほどほどの修理で乗れそうなら乗ってみたいです。宜しくお願いします。

[874] デルソル 降ります 投稿者:よこさん 投稿日:2021/04/10(Sat) 20:18   [返信]
皆さま こんばんわ
父から譲り受けた後期型・グリーンのデルソルに乗っていたものです。
悲しいことに先月、トラックにぶつかられました・・・・
修理すれば乗り続けられるのですが・・・・
交換部品は海外から、ライトはもしかしたら車検に通らないかもしれない。
事故前から穴が開き始めていたマフラーをワンオフで作らないと・・・とか・・・

事故った直後は「直すに決まるやんっ!」と息巻いておりましたが
冷静に、経済状況や、車がないと生活が成り立たない環境
修理した後、維持していく費用とモチベーション等々・・・
申し訳ありません。根性ナシで・・・

ぐだぐたと、考えて・・・踏ん切りがつかなくて・・・
修理屋さんや、チームや、友達に迷惑をかけ続けて一か月
さすがに、これ以上皆さんに迷惑をかけれません( ノД`)シクシク…
デルソルを手放すことにいたしました。

自身では、修理できませんが・・・
贅沢な望みではあるのですが・・・
もし!もし!!もし!!!
修理して乗りたいかなぁ〜・・・という方がいらっしゃいましたら
お声かけくださいm(__)m

まだ、ちょっと 動揺していますので
乱文乱筆申し訳ございません。

[873] Re:[863] お世話になりました 投稿者:プロジェクト34 投稿日:2021/04/04(Sun) 16:45   [返信]
おーぷんえあーさん

お疲れさまでした!
乗る機会がないとやはりつらいものはありますね。
決断としては大変だったと思います!
もてぎオフも毎回これで最後と言いながら継続参加していましたし
本当にお疲れさまでした!

私の方はいつ18万キロ近く使ったクラッチとデフ付近の油じみ(軽微な洩れ?)を直すかですね

[872] 納車されました 投稿者:焼売 投稿日:2021/04/04(Sun) 14:38   [返信]
メンテナンスに追われる日々ですが、やはりデルソルいいですね

購入してみていろいろと気が付くこともあり、やりたいことはたくさんありますが、趣味として楽しんでいこうと思います。

ひとまずはエアコンが効かないので入院してますが、帰ってきたらよいシーズンを楽しもうと思います。

おーぷんえあーさんの車カッコイイですね!
手放されるのは残念ですが、デルソル愛感じました。

[871] Re:[863] お世話になりました 投稿者:kakepi 投稿日:2021/04/04(Sun) 09:51   [返信]
>おーぷんえあーさん

コロナ禍で もできオフもなくご無沙汰しております。
心中お察しします…。

私も不定期でモチベーションががっくり下がる事が
あります。 そういう時は、ゆっくり休みます。
車検もスルー、保険は中断、たまにエンジンを
かけるぐらい。ナンバーを切ると後々面倒なので、
無駄でも自動車税は納税しておきます。
だいたい1年を待たずに乗りたくて仕方なくなる(笑)
ので、復活させます。少し手間はかかりますけどね。
まあ、私の場合の独り言です^^;

おーぷんえあーさんのカーライフに幸あれ♪
コロナ後には もてぎ等でお会いしましょう!

[870] Re:[863] お世話になりました 投稿者:常駐犯タカ 投稿日:2021/03/28(Sun) 02:28   [返信]
いつか来るとはいえ、とうとうその時が来てしまったんですね・・・
去年の新年鈴鹿サーキットオフが見納めになってしまうようで残念です。
もちろん今までのオフ会での画像は永久保存版指定です。
コロナ明け後の鈴鹿サーキットオフにも参加していただけると嬉しいです。
あと1月ちょっとですが、デルソルとの時間を堪能してくださいね!

[869] Re:[863] お世話になりました 投稿者:kamayan@青デル 投稿日:2021/03/27(Sat) 23:26   [返信]
おーぷんえあーさんへ

毎年のもてぎミーティングではお世話になりました。
おーぷんえあーさんのデルソルが装着しているウェーバースポーツのサイドステップとリアバンパーに憧れ
ついに自分も手に入れ装着することができ、コロナ前に開催されたもてぎミーティングでおーぷんえあーさんのデルソルと並べて写真を撮る事ができたのはとてもうれしかったです。
貴重なエアロ装着のデルソルだけにどなたかが引き継いでくれたらうれしいです。

あとこれからのお話しはもてぎミーティングに行った時にお話ししようと思っていた事ですがコロナでその機会もないのでここに書きますね。
おーぷんえあーさんのクルマ仲間に黄緑色にオールペンしたS660のお方がいると思うのですがその方は以前ボディカラー黄色でカーボンボンネットでトレイシースポーツのワイドエアロのS2000に乗っていたでしょうか。
私の地元のクルマ仲間で3年位前からS2000に乗ってる人がいるのですが実はこのクルマがそのS2000だったりするんですよ。
ネットでたまたまその方のブログみつけて同じクルマだと判明しおーぷんえあーさんの事もちらっと書いてあったのでいつか確かめたいと思っていました。
あのS2000はオーナーさんは大切に車庫に保管されてて週末だけ動かしていますよ。
一緒にミーティング行った時は私のCartuneにS2000の写真あげているので教えてあげてください。

https://cartune.me/users/723648


[868] Re:[863] お世話になりました 投稿者:pot 投稿日:2021/03/25(Thu) 01:11   [返信]
降りた後に大事に引き継いでいただける方がいるといいですね。
2013年に初めてモテギへ参加しようとしている中、色々戸惑いの中丁寧にルートをお教えいただいたのが昨日のように感じるおじさんです。
若い人の車離れが言われる中、息子のような若い方がこのような古い?車に興味を持って乗られているのが嬉しく感じました、またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
当方はおそらくこのまま心中するつもりでこの先も日々雨漏りと格闘しながら足車として使用していきます。
> この度、5月の車検を通さないことにしました。
> 車検・・・別名もてぎミーティング参加券購入と呼ぶくらい、ここ数年は
> ミーティング以外の出動機会がなくなっており、集会・会合ができない社会情勢の中
> 自宅でただただくたびれていくデルソルを眺めるのは辛く、綺麗に・長く乗ることを
> 至上としてきた私にはこれ以上モチベーションを維持することができませんでした。
> あと少しの期間、想い出をかみしめます。

[867] Re:[863] お世話になりました 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/03/24(Wed) 19:39   [返信]
おーぷんえあー さん

ついに おーぷんえあー さんもデルソルを降りる事になってしまったのですね。
残念ではありますが、元々は4年くらい前には一度降りる事を決断していたのを今まで引き延ばしていた状態でしたしね。ついにXデーが来てしまいましたか。
断腸の思い、痛いほどに分かりますよ。
本当に今までデルソルを大切に乗ってくださってありがとうございます。
実は後期型で珍しい純正フロストホワイトのデルソルでしたね。
いっしょに過ごせる時間はあと少しではありますが、車が変わっても思い出が色褪せないくらいに濃密な時間を時間を過ごして下さいね。

コロナの影響がなければ、お別れミーティングを開催したい所なのに、それも出来ないのは残念です。
とはいえ、デルソルを降りても機会があれば、ぜひミーティングには遊びに来て下さいね。鈴鹿ニューイヤーミーティングや蒲郡ミーティングなど、お待ちしております。
あ、あとぜひ もてぎ にも!

[866] Re:[862] トランク内の雨漏 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/03/24(Wed) 19:37   [返信]
pot さん

車検も色々と保安基準とかが厳しくなっているんですね。
そうでなくとも車メーカーでも電気自動車への移行が徐々に進んでいますし、何年かするとガソリン車にびっくりするような高い税金がかけられるようになってくるかもしれないですね。

新たなトランク雨漏りの情報ありがとうござます。
ボディの繋ぎ目というか溶接部付近からヒビが入って、そこから水が入り込むなんて話も聞きますし、今後はさらに色々なところから雨漏りが発生してくるかもしれないですね。
最近はトランクの雨漏れを気にしていなかったので、これを機会に今度トランク付近をじっくり調べてみる事にしますよ。
梅雨前には、応急処置でも一通り直しておきたいですね。

[865] Re:[860] 車検の季節 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/03/24(Wed) 19:36   [返信]
ニコトシさん

ニコトシさんのデルソルもついに車検の時が近づいてきてしまったんですね。
デルソルの中で最も弱い塗装と言われるミラノレッドが、新車の輝きで現存しているのは
現在ではいったいどれくらいなんでしょうね?
多く見積もっても一桁のような気がしますよ。

そういや、ニコトシさんのお世話になっているディーラーでは社外品への交換は不可でしたね。
もしブッシュがダメになっていても、何とか特例で交換してもらいたいですね。
無事に車検が通る事を祈っております!

[864] Re:[859] トリップメーター修理 投稿者:むーぶ 投稿日:2021/03/24(Wed) 19:34   [返信]
Mavelick さん

本当に、もう修理は無理と諦めていた所が動いているのを見ると感無量ですよ。
ただ、また壊れるかもしれないとリセットさせる時はちょっと緊張しますけどね。

Mavelick さんは今は名古屋にお住まいなんですね。
最近は蒲郡あたりでちょくちょく小規模なデルソルミーティングを開催していますので
機会があればぜひ参加してくださいね。

[863] お世話になりました 投稿者:おーぷんえあー 投稿日:2021/03/23(Tue) 15:00   [返信]
この度、5月の車検を通さないことにしました。
車検・・・別名もてぎミーティング参加券購入と呼ぶくらい、ここ数年は
ミーティング以外の出動機会がなくなっており、集会・会合ができない社会情勢の中
自宅でただただくたびれていくデルソルを眺めるのは辛く、綺麗に・長く乗ることを
至上としてきた私にはこれ以上モチベーションを維持することができませんでした。
あと少しの期間、想い出をかみしめます。

[862] トランク内の雨漏 投稿者:pot 投稿日:2021/03/09(Tue) 12:19   [返信]
まとまった雨の後で偶然トランク内の雨漏りを発見しました。
ウチのデルソルはコーキング割れの雨漏りが多いです、今回もそう。
年数の経った個体の場合必ず出てくると思われますのでトランク内に雨漏り、湿り気等ありましたら一度チェックされると良いかと思います。
トランク内の雨漏りはこちらの“トラブル集”に色々書かれてありますが今回は時間と共に出てきたコーキングの割れからのもの、残念ながら今後もあちらこちらから出てくる可能性がありますね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/432347/car/364986/6253797/note.aspx


[861] 今回の車検では 投稿者:pot 投稿日:2021/03/09(Tue) 11:48   [返信]
こんにちは。
続々と車検の話がでてきますね、当方も先月入手後7度目の車検うけました。
今回シートで問題がありました。入手時にバケットが付いておりノーマルシートがありません、2年前の車検時に車検対応で保安基準適合書類のついたシートと同メーカーの保安基準適合品シールの貼られたレールで望み問題なかったですが(その前の車検で次回は今の仕様ではダメだと言われた)、今回は加えて詳細な強度試験書類を提示せよと・・
聞いてみると道路運送車両法施行規則の一部改正がH29,7,19にあり(前回も改正後であるが今回も含めて全国に行き渡ってない)その後は基本この見解のようです、ただこの書類はメーカー曰く“マル秘”扱いのようでユーザーがシートに付属の保安基準適合書類の様に保管する物ではないようです(渡されない)。
ユーザーもしくは業者が(車検場からの請求もあるとのこと)シートメーカーに連絡し、直接業者か車検場に送られる仕組みです。(基本ユーザーはタッチできない)
単純にノーマルシートに戻して受ければいいですが無いので難儀です、この流れはシートに限らず他の純正外パーツにも及んで行く流れがあるようでカスタムされている方は事前に調べておいた方がいいと思います、シートならあれば簡単に交換可能できますが・・。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
記事No 削除キー

- LightBoard -