デルソル掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

[953] Re:[948] 燃料タンクバンド 投稿者:むん 投稿日:2021/07/31(Sat) 11:34   [返信]
ダートラ仕様デルソル様

ありがとうございます。
できるところは自力で頑張ってみることにします。
まだ出る部品は買いだめですね。。。

[952] Re:[951] Nextデルソル 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/28(Wed) 22:49   [返信]
>miyaさん

デルソルが故障〜修理で一か月ほど待っている間に、暇を持て余してコペンの試乗とか行ってみたのですが、オープンカーとか下手に類似点が出たりするとふとした時に変な気持ちになる気がしました。もちろんコペンはいい車なんですが、乗っててデルソル思い出しそうだな、と。。。

そういう意味では毛色の違う車もありなのかなと思ってアルトワークスも試乗したりしました。

が、やはり中古市場にあるうちはデルソル乗りたいですね。
私は仕事で使わないから故障していても大丈夫という理由も大きいです。

[951] Nextデルソル 投稿者:miya 投稿日:2021/07/28(Wed) 22:02   [返信]
 この掲示板に書き込みが適当ではないかもしれないし、不快に思うかもしれませんが、皆さんは、デルソルを失った場合買い替え候補としてどんな車種を検討しますか?
 もちろん、次もデルソルだろうという意見も歓迎です(強く)。
 岐路に立つ子羊に幅広い視野をご指南願います。

[950] Re:[949] 追突事故→廃車 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/27(Tue) 23:14   [返信]
> 先日、追突事故に遭った者ですが、残念ながら修理を断念することにしました。

18年は凄い。苦渋の決断ですね。
必要なパーツ見かけたら購入させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

[949] 追突事故→廃車 投稿者:miya 投稿日:2021/07/27(Tue) 23:00   [返信]
先日、追突事故に遭った者ですが、残念ながら修理を断念することにしました。
 デルソルは、2台18年間乗り続けましたが、2台目はこちらの個人売買のコーナーで購入し、エンジンオーバーホールの際にB16BのエンジンにB18Cのピストン等組み込む等したので、ショックが大きいです。
 このサイトには、膨大なノウハウには目からウロコが落ちました。
  
 最後に、デルソルは、リアアンダーパネルとトランク周り以外は無事なので、
  1 車体ごとヤフオクで部品取り車で出品
  2 自分でばらしてパーツごとにヤフオクに出品
のどちらかを検討しています。
 近日中に、個人売買のコーナーに書き込みしますので購入のご検討をおねがいします。 
 

[947] Re:[946] デルソルの記事 投稿者:Beat 投稿日:2021/07/27(Tue) 18:33   [返信]
繁さん

ご無沙汰しております。
是非、どこかで拝見せさて頂きます。

Beat(緑色の後期型に乗っています)

> 私は、毎月末土曜日に日刊自動車新聞の「車笛」というコラム覧に、ホンダで開発したクルマのエピソードを書いていますが、とうとうデルソルの順番が来ました。
> 今月7/31の土曜日発売の日刊自動車新聞にデルソルのエピソードを書きました。
> デルソルは、皆さんご存じのようにエピソードは多いので、2週続けてかきます。
>
> しかし、日刊自動車新聞ってどこでみればいいの?
> だいたいのホンダディーラーにありますし、ホンダでなくとも多分トヨタディーラーなどにもあるでしょうし、自動車関係のお店なんかにあると思います。
> ご面倒ですが、ご興味あれば、よろしくお願いします。

[946] デルソルの記事 投稿者:しげこうたろう 投稿日:2021/07/27(Tue) 16:15   [返信]
私は、毎月末土曜日に日刊自動車新聞の「車笛」というコラム覧に、ホンダで開発したクルマのエピソードを書いていますが、とうとうデルソルの順番が来ました。
今月7/31の土曜日発売の日刊自動車新聞にデルソルのエピソードを書きました。
デルソルは、皆さんご存じのようにエピソードは多いので、2週続けてかきます。

しかし、日刊自動車新聞ってどこでみればいいの?
だいたいのホンダディーラーにありますし、ホンダでなくとも多分トヨタディーラーなどにもあるでしょうし、自動車関係のお店なんかにあると思います。
ご面倒ですが、ご興味あれば、よろしくお願いします。

[945] Re:[943] 日本ライティング製 BEAT用 702k LEDコンバージョンキット追加情報 投稿者:pot 投稿日:2021/07/27(Tue) 15:00   [返信]
報告感謝です!
見た目の明るさの感覚もあるかと思いますが数字的には問題なさそうですね。
_________________________________________________________
> >potさん
>
> 日本ライティング社より先日の計測値情報教えていただきました。
>
> 左が10,200cd(ハロゲン8,100)
> 右が11,600cd(ハロゲン9,200)
> だったようです。

[944] Re:[942] 日本ライティング製 BEAT用 702k LEDコンバージョンキット追加情報 投稿者:常駐犯タカ 投稿日:2021/07/27(Tue) 12:41   [返信]
>kamayan@青デルさん

情報ありがとうございます。
黄色は実物さらに良かったです。
発売楽しみです。

[943] Re:[940] 日本ライティング製 BEAT用 702k LEDコンバージョンキット追加情報 投稿者:常駐犯タカ 投稿日:2021/07/27(Tue) 12:39   [返信]
>potさん

日本ライティング社より先日の計測値情報教えていただきました。

左が10,200cd(ハロゲン8,100)
右が11,600cd(ハロゲン9,200)
だったようです。

[942] Re:[941] 日本ライティング製 BEAT用 702k LEDコンバージョンキット追加情報 投稿者:kamayan@青デル 投稿日:2021/07/26(Mon) 20:24   [返信]
>常駐犯タカさん
日本ライティング社での様子がCartuneに掲載されていましたのでURL載せておきます。
イエローバージョンよさそうですね!!

https://cartune.me/notes/bcD3kUrDr7


[941] Re:[940] 日本ライティング製 BEAT用 702k LEDコンバージョンキット追加情報 投稿者:常駐犯タカ 投稿日:2021/07/25(Sun) 17:20   [返信]
>potさん
光度ですが、パラメーターの詳細(見方?)を理解してないのでちょっとわかりかねるんですが、
日本ライティングの方がその都度撮影しておられて、
後日ブログにアップしてもよいかと確認されておられたので、
そちらに画像が載ると思いますので、
その際に確認できるかと思います。
(もし載らなかったら改めて問い合わせて教えていただこうと思います)

[940] Re:[939] 日本ライティング製 BEAT用 702k LEDコンバージョンキット追加情報 投稿者:pot 投稿日:2021/07/25(Sun) 16:41   [返信]
みんカラも拝見させていただいております。
差し支えなければお教えください、日本ライティングの4000KでLo、Hi共にどの程度の光度だったんでしょうか?

> 昨日日本ライティング社にて、デルソルに流用した際の配光の確認に行ってきました。
>
> 計測機器で確認した結果、デルソルに流用した際の配光は問題なしでした。
> が、いかんせん30年ほど前のレンズユニットなので、
> LEDでも光量が減退してしまうようです。
> 自分のでは車検は通るであろうという判断でしたが、
> 以前まで使用してたハイワッテージハロゲンバルブに戻してみたところそちらは完全に光量不足でした。
> 車検控えてる方はレンズ研磨など何らかの対策が必要になってくるんではないでしょうかね。
>
> 尚、近日発売予定イエローバージョンの装着試験もしてきましたが、かなり欲しくなりました。

[939] 日本ライティング製 BEAT用 702k LEDコンバージョンキット追加情報 投稿者:常駐犯タカ 投稿日:2021/07/25(Sun) 15:36   [返信]
昨日日本ライティング社にて、デルソルに流用した際の配光の確認に行ってきました。

計測機器で確認した結果、デルソルに流用した際の配光は問題なしでした。
が、いかんせん30年ほど前のレンズユニットなので、
LEDでも光量が減退してしまうようです。
自分のでは車検は通るであろうという判断でしたが、
以前まで使用してたハイワッテージハロゲンバルブに戻してみたところそちらは完全に光量不足でした。
車検控えてる方はレンズ研磨など何らかの対策が必要になってくるんではないでしょうかね。

尚、近日発売予定イエローバージョンの装着試験もしてきましたが、かなり欲しくなりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/371835/blog/


[938] 燃料タンクバンド 投稿者:むん 投稿日:2021/07/22(Thu) 23:00   [返信]
こんにちは。むんと申します。
先日知り合いのEG6の燃料タンクバンドが千切れているのを見て、
デルソルも交換しないとなぁと思いながらディーラーに行きましたがゴソウダンブヒンになってました。
シビックと比べてみたらデルソルはちょっと短めで、シビック用は使えなさそうでした。

皆さまどうされてますか?
流用情報などございましたら教えていただきたく思います。

[937] Re:[933] ワコーズのフューエルワンを試してみたら… 投稿者:kakepi 投稿日:2021/07/22(Thu) 13:06   [返信]
>デルソル乗りさん
フューエルワンはごくたまーーーに使います。
期待しているのは洗浄力よりタンク防錆です。
あまり乗らない25年前のバイクにも入れていて、
今のところ錆はなさそうです。
よくある水抜き剤は、車やバイクに使った事は
ありません。

他にワコーズ製品は、10年ぐらい前に
パワーシールドを使ったような。
始動時の排ガスが微妙ーに白煙ぽくなった
事があって、初期のオイル下がりを疑って
使いました。 入れたのを忘れた頃に
白煙症状もなくなったような!?^^;

エアコン不調はまずガス不足を疑いますが、
フロントのコンデンサの細かいフィンが潰れて
いても効率が落ちます。 極細ヘラでフィンを
修整してもいいかもしれません。
ラジエターも同じですね。

[936] Re:[934] エアコンフィルターって 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/22(Thu) 11:24   [返信]
>デルソル乗りさん
フューエルワン、私も一本やってみましたが、お話を聞いて2本目やってみようと思いました。まだ修理中なので帰ってきたらですが(笑)

エアコンはデルソルはフィルターなかったと思います。
私も購入時に替えておこうかなと思って調べたんですが、エアコンフィルターが登場してるのはもう少し後の車からみたいでした。

[935] Re:[934] エアコンフィルターって 投稿者:デルソル乗り 投稿日:2021/07/22(Thu) 11:12   [返信]
> 最強エアコンの効きが落ちた感があり、フィルタを交換してみたいと思

 ↑最近の間違いでした。

[934] エアコンフィルターって 投稿者:デルソル乗り 投稿日:2021/07/22(Thu) 11:10   [返信]
投稿ついでに。
最強エアコンの効きが落ちた感があり、フィルタを交換してみたいと思っているのですが、交換した事のある方いますか?
あれば交換のやり方を教えて頂きたいです。
恐らく新車時から一度も交換していないと思われ(5万kmの中古で買ったので不明)、かなりフィルタが汚れていると思うのですが。

[933] ワコーズのフューエルワンを試してみたら… 投稿者:デルソル乗り 投稿日:2021/07/22(Thu) 10:53   [返信]
ネットでも結構話題の燃料添加材、ワコーズのフューエルワンを試してみました。
これはエンジン内にこびりついたカーボンやデポジットを除去して綺麗にして新車時のエンジン性能に復活させるというもので、
特に多走行車や古い車には2本連続使用が有効とあり、30万km越えの我がデルソルにも試してみて、先日その2本目が終わりました。
率直な感想ですが、1本目入れたときはそれほどでもなかったのですが、1本目が終わり、2本目の投入後、明らかにアクセルのレスポンスが前よりも軽く滑らかに、エンジンもストレスなく回るようになりました。
エンジン内が綺麗になっているのを実感します。
やはりネットでの評判はダテじゃないです。
デルソル乗りなら既に試している方もおられるかと思いますがこれはお薦めです。
但し、あくまでも新車時の性能に近づくだけなので、それ以上パワーアップするわけではありませんが…

[932] Re:[931] 今日の出来事 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/18(Sun) 20:17   [返信]
>埼北のデルソル乗りさん
いいですね〜
私もデルソル乗りの方に偶然出会ったらテンションあがります!

[931] 今日の出来事 投稿者:埼北のデルソル乗り 投稿日:2021/07/16(Fri) 22:59   [返信]
 今日、うれしい事があったので、投稿させていただきます。

 19時ごろ、群馬県I市をデルソルで運転していると、先の交差点にデルソルが信号待ちで止まっていました。信号が青になって走り出したので、車間を開けて、こちらも走り出しました(車間が短いと不快に思わせてしまいましたら、お詫び致します)。 こちらに気付いて欲しくて、アクセサリーライトを数回、点滅させました(パッシングやクラクションでは、ヤバイ奴やアブナイ奴と思われるかもしれませんので)。その後、バイパスの交差点に2台で止まりました。前のデルソルは、右にウィンカーを出しています。こちらは、直進です。信号が青になり、もうお別れかと思っていると、前のデルソルの運転手の方が、窓から手を出して下さいました。こちらも手を出してお別れをしました。とてもうれしかったです。

 時間にすると、1、2分ぐらいでしたが、とても楽しかったです。ありがとうございました。

[930] Re:[928] フューエルポンプ 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/16(Fri) 03:59   [返信]
>kakepiさん
>名無しさん
ご返信ありがとうございます。

Assyはなかなかなさそうですね!
ひとまずリペアキットを購入してそれをディーラーさんに持ち込んで作業を依頼する形で進めてみます。

グレードはVXiのオートマ電動です。

[929] Re:[927] フューエルポンプ 投稿者:名無し 投稿日:2021/07/15(Thu) 22:33   [返信]
> さきほどホンダから連絡があり、
> 17040-SR2-931
> 17040-SR2-Y31
> のいずれかの代替があれば交換はできます、とのことで探すことにしました。06174-P07-305に関しては対応はできない感じでした。
>
> 代替品の情報ご存じの方いましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。


焼売さん

平成26年2月に新品のフューエルポンプASSYをディーラーで購入しましたが、その時の金額が、約¥44,000でした。
その時の品番が 17040-SR2-A31です。
それから7年経っていますので、新品で5万以上するでしょう。
工賃は パーツリストを参考にすると、約¥8,000で総額で約6万です。
しかし 今は おそらく フューエルポンプASSYは おそらく廃盤です。
中古品を探すか、リペアキットに交換するかの選択しかないと思います。

それと焼売さんが所有しているデルソルのグレードや装備している物(手動か電動、ATかMTなど)を記載していただければ、アドバイスしてくれる人は まだまだいるかもしれなせんよ。

[928] Re:[927] フューエルポンプ 投稿者:kakepi 投稿日:2021/07/15(Thu) 21:09   [返信]
>焼売さん
もしAssyがあっても4万円ぐらいしますね。。。
確か、純正リペアキットには交換マニュアルも
付属しますが、ガソリン相手なので専門知識が
ないと危険です。

ディーラーさんによって対応に差があるのは
過去ログでも何度か出ていました。
ホンダ系に強いショップも視野に入れるとか、
このあたりは相性もあるので難しいですね。

小休止したので残業に戻ります^^;

[927] フューエルポンプ 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/15(Thu) 15:09   [返信]
さきほどホンダから連絡があり、
17040-SR2-931
17040-SR2-Y31
のいずれかの代替があれば交換はできます、とのことで探すことにしました。06174-P07-305に関しては対応はできない感じでした。

代替品の情報ご存じの方いましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

[926] Re:[925] 追突事故 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/15(Thu) 11:28   [返信]
kakepiさんありがとうございます!
参考にさせていただきます〜

出勤前の貴重なお時間感謝いたします(^^)/

[925] Re:[924] 追突事故 投稿者:kakepi 投稿日:2021/07/15(Thu) 06:01   [返信]
>焼売さん
燃料ポンプリペアキット
06174-P07-305(ホンダ純正品 8,000円ぐらい?)
今年4月にディーラーで取り寄せて交換した時は
在庫100個ぐらいありました。Assyは廃番です。
一応、EG6シビック向けらしく、お店のデルソル
車体番号からの検索では出てきませんが、使えます。

CPUは、コンデンサを打ち替えてくれるところを
探した方がいいかもしれません。

出勤前なので簡潔で失礼します^^;

[924] Re:[922] 追突事故 投稿者:焼売 投稿日:2021/07/14(Wed) 13:14   [返信]
お怪我などなさってなさそうなのは幸いですが、部品がない状態は深刻ですね。
私も車を預けて、燃料ポンプとECUを交換しましょうという話になっているのですが、メーカー部品はなく、代替品を探してもらっている状況です。
miyaさんの修理が無事に完了することお祈りします。

[922] 追突事故 投稿者:miyaデル 投稿日:2021/07/13(Tue) 23:22   [返信]
 16年間乗っていたデルソルが、先日、信号待ちで追突されました。
 個人的には軽微だと思っていたのですが、リアアンダーパネルの交換が必要で、補修部品がフレーム部はおろかリアバンパーすらない状況で、ディラーでは修理不可とのことです。
 現在、別業者に修理の可否を判断してもらっていますが、厳しい時代になったことを実感しています。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
記事No 削除キー

- LightBoard -