デルソル掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

[1137] 黒デル再始動計画近況報告 投稿者:ちゃみ 投稿日:2023/04/12(Wed) 22:45   [返信]
数ヶ月前に再始動計画始動の書き込みをしましたが、
ECUをキャニーエクイップで修理してもらい、
ガソリンタンク洗浄諸々して、無事にエンジンがかかるようになりました。

エンジン等の機関系は以前と変わらず調子良さそうで、
久し振りに無限マフラーのいい音が聞けました!
トランストップは怖くてまだ動かしてません(^^;

駆動系も問題無さそうだったので、社外品でブレーキ関連パーツを揃えつつ
タイヤを交換したら最低限走れるようにはなりそうです。
ブレーキ関連は楽天でも買えるので、パーツには困らなそうです。
買いまわりでポイントたくさん付くし、いい時代になりましたね。

次に問題になりそうなのは、ヘッドライトをHID化してるので、車検取得時に光量問題が出るかです。
塗装も全体的に劣化が進んでるので、タイミングを見て同じ色で全塗装し直す予定です。

また進捗があればふらっと書き込みします。

[1136] Re:[1131] パワステオイル漏れ 投稿者:SHUN 投稿日:2023/04/12(Wed) 15:53   [返信]
SAMさんこんにちは。
少し飛び道具な手法ですが社外品で電動パワステ化するという方法もあります。
https://mozcraft.stores.jp/items/609ca954e70dc42d3b8df2ea
こちらのモズクラフトという会社がデルソル用の電動パワステキットを出しています。
メリットとしてはオイル漏れが無くなる、軽量化、燃費効率の向上等がありますが、デメリットとしては価格が高い、過去事例が少ない、操舵感が不明といった感じです。
旧車界隈では定番のカスタムらしく車検は問題ないそうです。(自己責任で)
自分もいつかやってみたいと思っているカスタムです。

[1135] Re:[1130] パワステオイル漏れ 投稿者:元Show 投稿日:2023/04/11(Tue) 15:32   [返信]
漏れの程度にもよりますが…取り敢えずWAKO'Sのパワーシールド“MPS”を試して様子見しつつ〜OHやリビルド品を探す…〜のもアリかと?

[1134] Re:[1132] パワステオイル漏れ 投稿者:Beat 投稿日:2023/04/11(Tue) 12:45   [返信]
パワステのオイル漏れも軸シールはまだ、手に入るのでは?
パーツ交換すれば大丈夫ですよ。なければ、中古のパワステポンプの交換か。ラックならばリビルド品はまだ手に入ると思います。(ディーラーで他の車種でも使っているのを観ました)

[1133] Re:[1125] ABS警告ランプ点灯 投稿者:Beat 投稿日:2023/04/11(Tue) 12:41   [返信]
> ABSランプ点灯、ブレーキオイル漏れが発生してます。
> ホンダには代替品は既に無いようです。
ABSユニットでしたら、Oリングはバラで手に入るので、各部のOリングを交換すればOKです。半年くらい前、私のABSの漏れ、それで完治しました。

[1132] パワステオイル漏れ 投稿者:SAM 投稿日:2023/04/11(Tue) 11:04   [返信]
kakepiさんありがとうございます。
やっぱり他車種流用は無理でしたか。
それでは重い腰のディーラーさんに相談してみます。

[1131] Re:[1130] パワステオイル漏れ 投稿者:kakepi 投稿日:2023/04/10(Mon) 12:25   [返信]
こんにちは!
パワステ…直近でも耳にした話題ですね。
新品は純正も他車流用もなさそうですので、
ラックを送って「現物修理」になるようです。
ディーラーさんでも相談に乗ってくれると
思います。

重ステ化はオススメしません^^;

[1130] パワステオイル漏れ 投稿者:SAM 投稿日:2023/04/10(Mon) 11:02   [返信]
ご無沙汰しております
ミーティング昨年参加できなかったので今回は楽しみにしております。
ところでその参加条件としてタイトルのオイル漏れを解消しなくてはなりません。
純正は在庫が無しということで、シビックか他の車種のパーツが使えないものでしょうか?どなたかご存知の方教えていただけますか。

[1129] 第24回デルソルもてぎミーティング開催日 投稿者:むーぶ 投稿日:2023/04/09(Sun) 20:47   [返信]
第24回デルソルもてぎミーティングの開催日が決定しましたのでご連絡します。

開催日:2023年7月15日(土)

開催場所:モビリティリゾートもてぎ
S3、S4駐車場、コレクションホール

ゲスト
繁浩太郎氏、川田恵一氏

イベントはだいたい今までと同じ予定です。
詳細ページについては一か月前くらいを目途に作成予定ですよ。
今回は世間での3連休初日の開催となりますので、道が混雑するかもしれません。
遠くから参加予定でホテルを予約される方は、ぜひ早めに予約をしておいて下さいね。

[1128] Re:[1126] 阿蘇オフ会 投稿者:むーぶ 投稿日:2023/04/04(Tue) 22:08   [返信]
黒デル爺ちゃん さん>

> 10年長くごぶさたしております。毎年恒例の計画ありましたら教えてください。阿蘇でお会いしたいですね。

以前は阿蘇オフが毎年開催されていましたね。
デルソルオフの中では珍しく、宿泊する形のオフだったので
羨ましかったですよ。
阿蘇オフの開催はここ10年ほど見たことが無いですが、また
ぜひ開催されて九州方面でもデルソル乗り同士の交流が行われ
て欲しいですね。

ここ最近で一番西側で開催されているミーティングは、
新春鈴鹿サーキットオフ(三重)でしょうか?
(コロナ禍などあってここ最近は中止になっていますが)
次いで蒲郡(愛知)ミーティングかな?
小さくても色々な所でデルソルのミーティングが開催され、
デルソル乗り同士の交流が気軽に出来るようになって
欲しいですね。

[1127] Re:[1125] ABS警告ランプ点灯 投稿者:むーぶ 投稿日:2023/04/04(Tue) 21:58   [返信]
角 士さん>

少し前にroute さんのデルソルでもABSの油漏れが発生し、ABSを撤去をしたと聞きました。
私のデルソルも同様の症状が出て、数年前に車検を通す為にABS撤去を行っていますよ。
デルソルのABSはそろそろ寿命が来ているのかもしれませんね。
もっともABS撤去は最終手段ではありますが。

Beat さんより、Oリング交換で修理出来たという話も出ていますので、修理費用は
かなりかかってしまうかもしれませんが、0リング交換を相談してみるといいかもしれ
ません。
角 士さんのデルソルのABS油漏れが無事に解消できる事を祈っていますね。


ABS以外にも、エアバックの異常ランプが点灯したけれど修理方法が無いという噂を
聞いたのですが、どうなんでしょうね?

[1126] 阿蘇オフ会 投稿者:黒デル爺ちゃん 投稿日:2023/03/29(Wed) 16:21   [返信]
10年長くごぶさたしております。毎年恒例の計画ありましたら教えてください。阿蘇でお会いしたいですね。

[1125] ABS警告ランプ点灯 投稿者:角 士 投稿日:2023/03/29(Wed) 16:00   [返信]
ABSランプ点灯、ブレーキオイル漏れが発生してます。
ホンダには代替品は既に無いようです。

[1124] Re:[1123] 無題 投稿者:びーぼー 投稿日:2023/03/21(Tue) 00:20   [返信]
yanさん
一応スクリュー調整は考えましたが素人が勝手に触ると逆に調子悪くなると聞いたので一旦様子見してます汗、書いてませんでしたがアイドリング高いときと低いときがあるようなので下手に触らずに相談してみます!デルソルを通してじっくり車の事覚えて行きたい所存です☺︎

[1123] 無題 投稿者:yan 投稿日:2023/03/18(Sat) 06:22   [返信]
アイドルスクリューで調整。
この意味が解らない、もしくは検索で知るようなレベルでしたら
素直に車屋さんに持っていって相談した方がいいと思いますよ。
以上です。

[1122] アイドリング低い? 投稿者:びーぼー 投稿日:2023/02/27(Mon) 17:14   [返信]
こんにちは。デルソルのアイドリングが600程度までしか伸びず不安です、始動時などは1500程度までしっかり上がってくれますがしばらく走らせてから駐車場などに止めたり、信号に捕まったりした時には600くらいになってしまいます。正常値は750と聞いているため不安です汗

[1121] Re:[1120] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:pot 投稿日:2023/02/21(Tue) 14:48   [返信]
> 室内に水が入る訳ではないです!ただあそこの部分に錆を見つけたので何か対処が必要なのかなと思いまして^^;

なるほどそういう事なんですね。
ウチのもスポット部には何カ所も錆びが出てますね、水はけが悪い為に雨水などが駐車時に留まるのが原因かと・・
同様にリアガラス下の同様の部分にも貯まっています。
駐車を常に後ろこう配にすれば防げるんですが。

[1120] Re:[1119] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:びーぼー 投稿日:2023/02/21(Tue) 09:27   [返信]
室内に水が入る訳ではないです!ただあそこの部分に錆を見つけたので何か対処が必要なのかなと思いまして^^;

[1119] Re:[1118] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:pot 投稿日:2023/02/21(Tue) 02:13   [返信]
写真の提供ありがとうございましたm(_ _)m
フロントは全く意識していなかったですが、トランクのあの箇所は水(雨水)の溜まるのは日常です(下記)。
フロントも室内に入ってくると問題ですが。
結露を再現させるのは難しく見ることができないですが、ただこの部分に水が溜まるのは室内に入るわけではないので自身は特に問題なく思っています。
デルソル のトランクのあの部分に溜まるのはあの部分の形状が水平に近く単純に“水はけ”が悪いんだと思っています。
自宅の駐車場が道路側に3度くらいスロープしていますが、洗車後その状態だと溜まるので車を反対に入れ直すと水はけします。
ちなみにいずれの結露?もそれが室内に入るわけではないですよね?
※的外れなコメントでしたらすいません。

[1118] Re:[1117] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:びーぼー 投稿日:2023/02/20(Mon) 21:57   [返信]
potさん
説明が難しいので画像をGoogleドライブに共有します汗
リンク→ https://drive.google.com/drive/folders/1-4ne_AKAL2YDLBDwJZrhluWqGjIeHoSy

むーぶさん
返信今気づきました汗 いずれのものとも異なる物と思います、雨漏りというより結露?に近いですかね、上記リンクを参照ください。

[1117] Re:[1116] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:pot 投稿日:2023/02/20(Mon) 02:02   [返信]
> ボディとトランクのチリの部分と言えば伝わりますかね汗
・・・すいません、いろいろありすぎて( ;^_^

[1116] Re:[1115] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:びーぼー 投稿日:2023/02/19(Sun) 18:58   [返信]
potさん

ボディとトランクのチリの部分と言えば伝わりますかね汗

[1115] Re:[1113] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:pot 投稿日:2023/02/19(Sun) 02:40   [返信]
初めましてm(_ _)m
乗り始めから雨漏りに取り付けれております( ;^_^
この“トランクとボディの隙間”とはどの辺りになりますか?こちらに写真は貼れないので説明が難しいかもしれませんが具体的にお教え頂けると助かります。
よろしくお願いします。

[1114] Re:[1113] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:むーぶ 投稿日:2023/02/18(Sat) 18:17   [返信]
びーぼー さん>

トラブル情報ありがとうございます。
オープンカーの宿命ではありますが、デルソルは結構色々なところから雨漏りをするので室内が結露してしまう事がありますね。
室内もトランクも、かなり代表的な雨漏り箇所がありますので、一度しらべてみて下さいね。
特にトランクは、濡れたら駄目なものを入れておくと水がしみ込んでしまう危険性もありますね←(経験者)

トランクの雨漏り
原因:Cピラーガーニッシュ下のクリップ穴
http://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl08.html

トランクの雨漏り2
原因:リアエアーアウトレット
http://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl54.html

サンバイザー付近のからの雨漏り
原因:ルーフモールクリップ下の亀裂
http://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl71.html


他にもドレンが詰まって逆流とかありますね。
リアウインドウユニットは、ドレンが詰まり易く、ゴミなどでドレンが詰まってしまうと水が溜まり込んで水槽状態になってしまう事もありますので、注意して下さいね。

もしかすると他の原因の可能性もありますので、もし見つけたら、ぜひ教えて下さいね。

[1113] デルソルの水の溜まりやすい所? 投稿者:びーぼー 投稿日:2023/02/17(Fri) 00:53   [返信]
お疲れさまです。びーぼーです。軽四と比べて高さが半分くらい(体感です笑)のデルソルにおっかなびっくり乗りながら日々ドキドキしながら楽しんでます。本題ですが初めてのマイカー持ちになっての冬を過ごしましたがデルソルならではなのでしょうか、トランクとボディの隙間に結露?雨水?のような水滴が溜まりやすい傾向があるように感じます。あまりサイトなどで見かけたことがない現象でしたので共有しておきます。また、何か対策をされてる方が居たら教えて頂きたいです。

[1112] Re:[1110] ABS等撤去 投稿者:むーぶ 投稿日:2023/02/14(Tue) 20:51   [返信]
route さん>

route さんのデルソルもABSを撤去されたのですね。
私も車検を通す為の緊急手段だったのですが、ABS撤去
が残念な反面、これで車検を通す事が出来るという安心感が
大きかったですよ。
私の経験が少しでもお役に立てていたなら嬉しいです!

私のデルソルはABS撤去に伴い、自動的にTCSも使えなく
なってしまいましたが、今のところ大きな不都合を感じた
事はありませんよ。
ABSが活躍するのは本当の緊急事態(急ブレーキ+緊急回避)
ではありますが、結構無意味な所で動作する事が多かったですしね。

車検はこれからとの事ですが、route さんのデルソルが無事
に車検を通る事を心から祈っております!

[1111] Re:[1110] ABS等撤去 投稿者:Beat 投稿日:2023/02/10(Fri) 12:48   [返信]
routeさん

ABSのユニット処分されてしまいましたか?
あれば、有償で譲って頂きたいです。

 私のも(SIR)滲みが出てきたのですが、Oリング交換(ディーラー)で治りましたよ。



> 自分のデルソル(SIR)も
> オイル滲み→漏れと全体に醜くなり、
> ブレーキが効かなくなると大変なため、
> ABS等を撤去しました。
>
> この掲示板で、
> むーぶさんデルソルのABS撤去の情報から、
> 名古屋まで持っていかないと難しいかも…
> とも考えておりました。
>
> 神奈川オフにて、
> デルソルのABS撤去実績のあるお店を、
> 紹介いただき対応をお願いしました。
>
> 今年の車検に向けて、
> 少しずつですが、
> 対応して行こうと思います。
>
> 明日は、神奈川オフのようなので、
> デルソルのならしとして、
> 参加出来れば…と思案しております。

[1110] ABS等撤去 投稿者:route ♪ 投稿日:2023/02/04(Sat) 17:13   [返信]
自分のデルソル(SIR)も
オイル滲み→漏れと全体に醜くなり、
ブレーキが効かなくなると大変なため、
ABS等を撤去しました。

この掲示板で、
むーぶさんデルソルのABS撤去の情報から、
名古屋まで持っていかないと難しいかも…
とも考えておりました。

神奈川オフにて、
デルソルのABS撤去実績のあるお店を、
紹介いただき対応をお願いしました。

今年の車検に向けて、
少しずつですが、
対応して行こうと思います。

明日は、神奈川オフのようなので、
デルソルのならしとして、
参加出来れば…と思案しております。

[1109] 面白いデルソルネタ 投稿者:びーぼー 投稿日:2023/02/03(Fri) 11:42   [返信]
むーぶさん S2000のテスト車両にデルソルが使われたのは知ってましたがあのアングルからの画像は初めてみました笑
僕が少し前に見つけたものであれば、フルオープンになってしまうデルソルがあります。保存しておいた画像をまとめましたのでリンクを置いておきます。
https://drive.google.com/drive/folders/1Yu3V39DPPJSh9GLhn7VChzhNl-QwOf7w

[1108] Re:[1107] デルソル乗りになりました 投稿者:むーぶ 投稿日:2023/02/02(Thu) 22:43   [返信]
びーぼーさん
Twitter共々、よろしくお願いしますね。
Twitterでは世界規模で面白いデルソル情報があふれていますので
ぜひぜひうまく活用してデルソル生活を満喫してくださいませ。
良いネタがあれば、こちらの会議室にも提供よろしくです。
今後ともよろしくお願いしますね。

最近ではS2000試作デルソルの初見写真が紹介されてい
て大喜びしております。

※今までは斜め前からと斜め後ろからの2枚しか知りません
 でした。どちらもS2000ミーティングのプレゼンの中
 で紹介された写真と言われていました。
 斜め前からの写真は、三樹書房 エンスーCARガイド
 ホンダS2000の中でも紹介されています。

↓横からの写真は初めてみました
https://twitter.com/Lotus_Piazza/status/1620438300988436480

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
記事No 削除キー

- LightBoard -