KoMaDo   RO_MF : RO_MouseFreedom掲示板  ■ Headline ■ HOME    

76 :RO_MF Ver2.080を公開しました(31)  77 :RO_MF Ver2.079を公開しました(78)  78 :RO_MF Ver2.072を公開しました(89)  79 :RO_MF Ver2.078を公開しました(06)  80 :RO_MF Ver2.073を公開しました(93)  81 :RO_MF Ver2.076を公開しました(23)  82 :RO_MF Ver2.075を公開しました(07)  83 :RO_MF Ver2.074を公開しました(07)  84 :RO_MF Ver2.070を公開しました(99)  85 :RO_MF Ver2.069を公開しました(56) 
ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 10376 - 80 を表示


76: RO_MF Ver2.080を公開しました  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2009/11/16(月) 12:38
 RO_MF Ver2.080を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.080.zip

 SC拡張について、SC設定される都度設定ファイルにSCを書き出すように
変更しました。SC書き出しがセキュリティーツールによって遅くなるという
現象に対策しました。タスクトレイのアイコンから、SC設定ファイルの内容を
読み直すという機能を追加しました。
 SofTalkについて、タスクトレイのアイコンから、オンオフを切り替えられる
ようにしました。SofTalkは文章読み上げソフトの一種です。
以下のURLから入手できます。VB6.0版の最新版をダウンロードしてください。
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
たとえば、これを C:\Program Files\softalk にインストールして、RO_MF.iniに
SofTalkPath=C:\Program Files\softalk
と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

18: 名前:管理人投稿日:2009/12/05(土) 23:25
>>17
 RO_MF.iniにプラグインを指定する方法(静的プラグイン)では、解放される
はずです。これは確認しています。RO_MFを呼び出して連携する方法
(動的プラグイン)では、そもそもプラグインのロードをRO_MFは管理しません。

19: 名前:softalk v1.69投稿日:2009/12/06(日) 18:57
そういえば以前のバージョンではsoftalkの窓が見えてたのに
今回のバージョンでは見えてないような?
設定が変更できない&マネージャーからの強制終了しか出来ない
となってます
前もって起動させておけば見えるようですね

20: 名前:愛用者投稿日:2009/12/07(月) 16:21
プラグインとか全く分からない雑魚としては>>14の機能がROMFに搭載されると嬉しい

21: 名前:奈々氏投稿日:2009/12/08(火) 17:24
どうも今日のパッチ以降、SCページ切り替わりが上手く動いてないようです。
F10/F11拡張は動いています。

ログを見てみると、ScImage=0x0 のままで
ページ切り替え、と表示はされていますが実際のRO内では切り替わっていません。
こちらの環境依存の問題でしょうか?

------------以下使用アドレス値------------
SCPage=0x0080C2C4
CharIPAddress=0x00809780
MapNameRsw=0x007E50A0
CharName=0x0080E334
AID=0x0080CEB4
PacketLength=0x00806F24

22: 名前:774投稿日:2009/12/08(火) 17:50
メンテ以降、Windows7 64bitで重力エラーが発生してROが起動出来なくなりました。
ROMFを終了させると正常に起動出来るようになったのでこちらが原因のようです。

23: 名前:うちは平気投稿日:2009/12/08(火) 18:09
SC拡張はまだ解析終わってないみたいだから使えないけど
他は正常だぞ
メンテ後だって事考えようぜ

24: 名前:管理人投稿日:2009/12/08(火) 18:09
 RoAddr.iniは合っていますか? ScImage=0x0については調査してみます。

25: 名前:ななし投稿日:2009/12/08(火) 18:16
当方での解析結果も>>21と一致してるのでアドレス自体は問題ないかと。

26: 名前:mai投稿日:2009/12/08(火) 19:02
管理人様、こんばんは。
RoAddr.iniの解析後に動作テストしてみましたが、やはりScImage=0x0となっていました。

マウス操作及びSCページ切り替え(0-0->1-0)等はログを見る限り正常に動作しているようです。

27: 名前:ykm投稿日:2009/12/08(火) 19:16
確か今までは多重起動はできませんでしたよね?
おそらく今回からだと思うのですが、RO_MF.exeの多重起動ができるようになっているようです。
複数起動した状態でログイン等してないのでどういった害があるのかはわかりません

28: 名前:774投稿日:2009/12/08(火) 19:53
22ですがRoAddr.iniの更新で正常に動作するようになりました。
失礼しました。

29: 名前:βからの住人投稿日:2009/12/08(火) 19:54
RoAddr.iniを最新に更新しログインしたところ
マウスフリー・ログ保存は正常に機能していますが
SC拡張が反応しませんでした。

ご報告いたします。

30: 名前:ななし投稿日:2009/12/08(火) 19:58
mai様の解析されたroaddr.iniで実行してみましたが、
同様にログ保存は機能していますがSC切り替え拡張が動作していません。
F10・F11に関しては動作しています。

31: 名前:愛用者投稿日:2009/12/08(火) 22:53
同じく、ALTやCTRLの押下によるSC切り替えが動作していません。
roaddr.iniは最新版です。
Wind7の方が動作しているところを考えると、OSがXPなのが問題なのかも?

F10/F11については、UseScxF10F11=1かつUseScxF10F11Extra=0であり、
さらに、BMを使用していない時は正常に動作していますが、
UseScxF10F11Extraを使用している、またはBMを使用している場合、
F10が1ページ目のF1、F11が1ページ目のF2として反応している模様です。

RO_MFがないとROができない中毒者です・・・
管理人様、お手すきでしたら対応のほどをよろしくお願いいたします。


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示



77: RO_MF Ver2.079を公開しました  レス数40でのページ 1 2  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2009/07/05(日) 23:01
 RO_MF Ver2.079を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.079.zip

 Ver2.078におけるSofTalk連携で、Wisされるとクラッシュする問題と、ROの
動きが遅くなる現象に対応しました。
 SofTalkとの連携に正式に対応しました。SofTalkは文章読み上げソフトの一種です。
以下のURLから入手できます。VB6.0版の最新版をダウンロードしてください。
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
たとえば、これを C:\Program Files\softalk にインストールして、RO_MF.iniに

SofTalkPath=C:\Program Files\softalk

と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。
(この機能を使うには、ログ保存が有効になっている必要があります)

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

65: 名前:ATL+F5等の設定投稿日:2009/10/15(木) 17:46
他のツールか何かが悪戯しているだけだと思うぞ
サーチして出てきたのなら、その設定を削除するといい

66: 名前:質問投稿日:2009/10/16(金) 01:50
ぐぐったら、そういうショートカットがあるって出ていただけで
IMEのプロパティのショートカット項目など探しても
削除するべき項目がないんですよね;

67: 名前:ATL+F5等の設定投稿日:2009/10/16(金) 06:14
キーボードドライバのプリセットにそのショートカットが記述されちゃってるとか
市販PCとかだと色々インストールされてるだろうから
それらのソフトをすべてアンインストールしてみるとか
何も自分で入れたツールが原因とは限らないし
RO関係のツールだけが原因とも限らない

68: 名前:エラー投稿日:2009/10/22(木) 05:14
一ヶ月ぶりにログインしようとしたら重力エラーが出るようになりました。
RO_MFを起動しなかったらそのままINできるのですが…
RoAddr.iniは最新にしてあります。他になにか必要なのでしょうか?

69: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

70: 名前:名無し投稿日:2009/11/05(木) 13:28
>>68
もう解決しているかもしれませんが・・・
自分も重力エラーでずっと使えなかったのですが、
ログ取り機能がnProで弾かれる、という話を聞いて
試しにログ取りをOFFにしてみたら問題なく使用できるようになりました

71: 名前:ログ取り投稿日:2009/11/05(木) 18:13
ログ取りでエラーが出るのはRoAddr.iniが最新では無い可能性が高いよ
余計なところにRoAdrrが無いか
ちゃんと最新版に上書きされているか確認した方がいい
当方はログ取り出来てます

72: 名前:ななし投稿日:2009/11/07(土) 22:27
UseScxF10F11Extra=1
にしたさいにSCを2枚目、3枚目にしたさいのF10F11にあてられる番号はなんですか?

73: 名前:管理人投稿日:2009/11/08(日) 00:12
>>72
 SC保存ファイル内ではSC_XXYY(XとYは数字1文字)と書かれていますが、
XXが08以上の領域に割り当てられています。たとえば、
SC_0800はF10となり、SC_0801はF11となります。

74: 名前:ななし投稿日:2009/11/08(日) 00:27
>>73
回答ありがとうございます。
ただどうしてもまだ理解できないです。すみません。

SC_0800とSC_0801がSC1枚目におけるF10,F11という点は理解できて利用しているのですが
SC2枚目、3枚目の状態におけるF10,F11に割り当てられるSC_○○がどこになるのでしょうか?

75: 名前:管理人投稿日:2009/11/08(日) 00:39
>>74
 SC2枚目と3枚目は、SC_XXYY(XとYは数字1文字)において、
1枚目は0≦YY≦6の範囲、2枚目は7≦YY≦13の範囲、3枚目は14≦YY≦20の範囲
となっています。

76: 名前:F10F11投稿日:2009/11/08(日) 11:01
実際に
UseScxF10F11Extra=1
を設定して保存したiniファイルを見てみれば
ファイル末尾にSC_0800=といった形で追加されているから
それをSC_XXYY=と付き合わせて見ればいいと思う
SC_00YY=のF10F11はSC_08YY=になるから
SC_08YY〜SC_15YYのXX部分の数字を-8すれば
SCがF10F11に該当するよ

77: 名前:ROMFさん投稿日:2009/11/15(日) 11:48
いつもお世話になっております。
ROMF2709使用でローカルに保存されるはずのショートカットが
セットした時はきちんと使えるのですが、
キャラセレに戻ったりログアウトすると消えてしまいます。
iniも保存がされていないようです。

既に保存されているiniに関しては使用可能(というかそれに戻ってしまう)
ini書き出しが上手くいってないようですが、他の方はどうでしょうか?

78: 名前:奈々氏投稿日:2009/11/16(月) 03:36
>>77
>>5>>7>>52>>58辺りで報告されてるのと同じ症状ではないでしょうか?
自分も報告をし、『SC設定保存のタイミングを調整してみる』とのお返事を頂いたのですが
それから4ヶ月程経ってる為、気になっていたところではあります。


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示

 レス数40でのページ 1 2 [最新レス]


78: RO_MF Ver2.072を公開しました  レス数40でのページ 1 2 3  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2008/10/22(水) 01:58
 RO_MF Ver2.072を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.072.zip

 10月21日のパッチに対応しました。あと、RoAddr.iniを同梱してありますので、
RoAddr.iniが手に入らない場合はそれを使って下さい。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

76: 名前:確認投稿日:2009/05/19(火) 19:18
2.0.2.0で動作してます。

77: 名前:今みたところ投稿日:2009/05/19(火) 20:05
DLL 2.0.7.0 EXE2.0.2.0で問題なく動作しているようですが…
SC拡張、ログ共に確認しています

78: 名前:mf投稿日:2009/05/19(火) 20:52
>>76-77
あれ……?

私の環境だとRomfを起動していると、重力エラーでログイン画面から先に進めません。
今まで動いていた状態から、の変更は、RoAddrの変更くらいなのですが……
もう少しいろいろいじってみたりします。
ありがとうございました。

79: 名前:私の場合投稿日:2009/05/19(火) 22:09
私もDLL 2.0.7.0でエラー
2.0.7.3にしたらエラーはかなくなりました

80: 名前:私の場合投稿日:2009/05/19(火) 22:10
ああ ダメなんだったw
SC拡張がダメだ

81: 名前:エラー投稿日:2009/05/19(火) 22:53
EXE2.0.2.0
DLL 2.0.7.0 及び DLL 2.0.7.2

SC拡張を使用する設定にするとエラーが出ます。
何が悪さしてるのか検討もつかんw

82: 名前:ご報告までに、投稿日:2009/05/19(火) 23:40
当方の環境、メインPC・サブPC共に
DLL 2.0.7.0
EXE 2.0.2.0
にてSC拡張も正常に動作しております。

83: 名前:すみません投稿日:2009/05/20(水) 02:07
2.0.2.0のリンクが切れてるようで…
どこから入手出来るのですか?

84: 名前:名無し投稿日:2009/05/21(木) 04:19
>どこから入手出来るのですか?
RO_MF Ver2.070の中身がDLL2.0.7.0でEXE2.0.2.0ですよ。

85: 名前:すみません投稿日:2009/05/22(金) 10:17
ありがとうございます。
DLL 2.0.7.2のEXE2.0.2.0で何のエラーもなく使えました。

86: 名前:ななし投稿日:2009/06/09(火) 16:35
今日のパッチ以降、ログが取れていません。
(SC拡張は未確認)
DLL 2.0.7.0 EXE2.0.2.0 iniは2009-06-09 13:56:33のもので確認していますが、
他のバージョンで動作している方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

87: 名前:追記投稿日:2009/06/09(火) 16:46
試せる範囲で試したところ、
DLL 2.0.7.0 EXE2.0.2.0ではSC拡張は動作、ログ保存は動作せず
DLL 2.0.7.2 EXE2.0.2.0ではSC拡張、ログ保存共に動作せず
DLL 2.0.7.3 EXE2.0.2.0ではSC拡張、ログ保存共に動作せず
でした。
なお、マウス機能はどれも正常に動作しています。

88: 名前:>>81投稿日:2009/06/09(火) 18:15
今日のパッチで変更されたiniでSCがまた使えるようになりました

89: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示

 レス数40でのページ 1 2 3 [最新レス]


79: RO_MF Ver2.078を公開しました  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2009/07/05(日) 12:56
 RO_MF Ver2.078を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.078.zip

 SofTalkとの連携に正式に対応しました。SofTalkは文章読み上げソフトの一種です。
以下のURLから入手できます。VB6.0版の最新版をダウンロードしてください。
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
たとえば、これを C:\Program Files\softalk にインストールして、RO_MF.iniに

SofTalkPath=C:\Program Files\softalk

と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。
(この機能を使うには、ログ保存が有効になっている必要があります)


 一部の環境でクラッシュする問題ですが、作者の環境ではクラッシュしないので、
原因がよく分からない状態です。
RO_MF.iniに
LogFileName=C:\RO_MF.log
と書くとログを出力するようになります。このログと、クラッシュしたときのダイアログの
メッセージとを、このページ下のメールアドレスに送ってもらえれば調査します。


 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

02: 名前:喋った〜投稿日:2009/07/05(日) 14:29
発言の修正確認しました

03: 名前:一ユーザー投稿日:2009/07/05(日) 22:08
喋ったしゃべったw
おもろいなあw

04: 名前:喋った〜投稿日:2009/07/05(日) 22:19
喋っている時に、重ねて喋ろうとするとROが一時停止しますね
それからログは取れてませんが、wisされた時ROが落ちました
その他の会話は問題ありません
ログ取れたらまた書き込みます

05: 名前:管理人投稿日:2009/07/05(日) 22:59
>>04
 確認しました。修正版をリリースします。

06: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



80: RO_MF Ver2.073を公開しました  レス数40でのページ 1 2 3  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2008/12/18(木) 00:27
 RO_MF Ver2.073を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.073.zip

 12月9日のパッチに対応しました。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

80: 名前:mai投稿日:2009/03/26(木) 18:04
IME絡みの問題だと思われます。
過去にこちらの掲示板の「RO_MF Ver2.072を公開しました」スレッド内23〜34あたりで
同じような質問がありました。

垢ハクURLが書き込まれていたりするので、読むときは間違えてクリックしないように
気をつけて下さい。

81: 名前:774投稿日:2009/03/26(木) 21:47
もうねVistaのF10は既出だw
使いたかったらAtokにしなさい。

82: 名前:nasi投稿日:2009/03/27(金) 00:16
Atokってなんですか・x・?

83: 名前:nasi投稿日:2009/03/27(金) 00:25
Atokって調べたら変換辞書みたいなものなんですね・・・それで日本語(漢字変換程度)で使うならどのモデルがいいんでしょうかpq?(
できるかぎり安いのがいいので;;)

84: 名前:管理人投稿日:2009/03/27(金) 04:34
>>83
一番安い製品でいいです。

85: 名前:774投稿日:2009/03/27(金) 06:58
>>83
ジャストシステムのHPに行って、体験版でやってみるのも一つの手だよ。
今はAtok2009かな?バージョンは。

86: 名前:ap-gy投稿日:2009/05/27(水) 06:29
当方、先日から復帰したものですが、SC拡張が使えません
70,72,73と試してみましたが、 SC変更キーを押すとSCが白紙に戻ります
RoAddr.iniは95です
SCの情報を保存するファイルが出力されていないので、そこに原因があると考えているのですが解決策を知っている方居られませんか?
OSはXPです。併用ツールはありません。

87: 名前:ななし投稿日:2009/05/27(水) 10:26
上手く動かなかったらスレを読んで廻って情報を集める位はして欲しいものですが、
現在は2.070のスレッドにあるRO_MF_2.071beta3として配布されている
dllを上書きする事で正常動作します。

88: 名前:ap-gy投稿日:2009/05/27(水) 15:52
>>87
ありがとうございます、正常動作致しました
2年以上の空白はどの情報を拾って良いのかよく分からず、また復帰当時RoAddr.iniの更新が3月辺りで止まっていたため
こちらの掲示板でもそ時期の情報を拾い集めて色々と試しましたが、解決策を見つけられず助けを求めた次第です
まさか最新Verリリース以前の記事に解決策が書かれているとは思いませんでした
決して何の記事も読まず助けを求めたのではありません

89: 名前:質問です投稿日:2009/06/09(火) 22:10
SC拡張は問題なく使えているのですが、個別シフトエンチャントがうまく動作しません。
UseScxShiftEnchantを1にして全てのSCでシフトエンチャントを有効にしたらきちんとできているのですが、
どういうわけか個別シフトエンチャントが動作しません。
iniの書き換え自体は間違いなく出来ていると思います。
どなたか解決方をご存知でしたらよろしくおねがいします。

90: 名前:奈々氏投稿日:2009/06/12(金) 17:02
>>89
個別シフトエンチャントを設定しようとしてる箇所のiniを晒した方がよろしいかと。

91: 名前:質問です投稿日:2009/06/12(金) 20:00
Alt+F1をブレスLv1にセットして、闇ブレス用に使えたらなーと思い
SC_0400=01220000000100,1
の様に設定しました。どこか間違っているのでしょうか

92: 名前:奈々氏投稿日:2009/06/12(金) 21:31
>>91
Altキーを押しっぱなしにしてませんか?
Alt+F1キーを押したあと、Altキーは離して機能するか確認してみては。
確かAltキーを押しっぱなしのままだとクリックできない仕様だったかと。

全体エンチャントにした場合にAltキー押しっぱなしでも機能するとなると
それは作者様でないと分からないかもしれません。

93: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示

 レス数40でのページ 1 2 3 [最新レス]

ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 10376 - 80 を表示


管理者  2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --