KoMaDo   RO_MF : RO_MouseFreedom掲示板  ■ Headline ■ HOME    

71 :RO_MF Ver2.085を公開しました(03)  72 :RO_MF Ver2.084を公開しました(36)  73 :RO_MF Ver2.083を公開しました(97)  74 :RO_MF Ver2.082を公開しました。(38)  75 :RO_MF Ver2.081を公開しました(18)  76 :RO_MF Ver2.080を公開しました(31)  77 :RO_MF Ver2.079を公開しました(78)  78 :RO_MF Ver2.072を公開しました(89)  79 :RO_MF Ver2.078を公開しました(06)  80 :RO_MF Ver2.073を公開しました(93) 
ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 10371 - 75 を表示


71: RO_MF Ver2.085を公開しました  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2010/07/07(水) 01:12
 RO_MF Ver2.085を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.085.zip

 SC拡張、音声読み上げ、ログ保存でクラッシュするのを修正しました。
あと、クライアントのSCのページ数が4ページになったのに対応しました。

※文章読み上げについて
 棒読みちゃんは文章読み上げソフトの一種です。以下のURLから入手できます。
http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
たとえば、これを C:\Program Files\BouyomiChan にインストールして、
BouyomiPath=C:\Program Files\BouyomiChan
と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

02: 名前:奈々氏投稿日:2010/07/07(水) 02:32
更新作業おつかれさまです。
残念ながら、こちらの環境(XP)ではSC切り替えをしようとすると、ROが完全に止まってしまいますね。
2台の違うPCで同症状でした。

03: 名前:管理人投稿日:2010/07/07(水) 02:33
>>03
 ミスしました。Ver2.086をリリースしました。


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



72: RO_MF Ver2.084を公開しました  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2010/07/06(火) 15:20
 RO_MF Ver2.084を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.084.zip

 本日のパッチで使えなくなっているのを修正しました。ただ、詳しい
確認はまだできていないので、何か問題があるかもしれません。

※文章読み上げについて
 棒読みちゃんは文章読み上げソフトの一種です。以下のURLから入手できます。
http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
たとえば、これを C:\Program Files\BouyomiChan にインストールして、
BouyomiPath=C:\Program Files\BouyomiChan
と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。
 これにより、NPCの発言をだらだらと読み上げ続けるという難点が
解消されました。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

23: 名前:G投稿日:2010/07/06(火) 19:03
Ctrl+Alt+○とかモディファイア2つ以上は無理ですけどね<正規機能

24: 名前: 投稿日:2010/07/06(火) 19:51
SC1〜3枚目それぞれに無押下・ALT・CTRLの際のSCを登録して
全9ページ81個登録してたんだが、>>22の方法だと、これは使えないよな?
まだ入って確認してないが・・・。

25: 名前: 投稿日:2010/07/06(火) 20:19
正規機能のCtrl+F1ってどうやるんですか・・・
公式みてもいまいち操作が分かりません。。

26: 名前: 投稿日:2010/07/06(火) 20:29
25ですが、分かりました。お騒がせしてすみませんorz

27: 名前: 投稿日:2010/07/06(火) 20:31
>>25
esc押してでてくる設定ウィンドウでショートカットの設定開けば出てくるだろう。
設定したいページ数-番号
にカーソルあわせてそこで設定したいキーを押せばいい。
2-1(2ページ目の1番目)に何か設定したいなら、CTRL+F1 とかな。

でも公式の方だとモディファイ押してる間でもSC一覧がずっとどこか1ページだけしか表示されていないから
やっぱりROMFの方が使いやすいかな。
基本的には覚えてるけど、やっぱり見えてる方が安心する。
特にスキルはいいけど課金料理とかも設定してるから、もしも間違えたら嫌だし。

28: 名前:4投稿日:2010/07/06(火) 23:14
>>11
返信ありがとうございます。
今試せないので分かりませんがSC拡張は以前
ScxKey0
ScxKey1
ScxKey2
の3種類で、ScxKey3を追加しても使えませんでした。
今は使えるようになっていたらすみません。

個人的にShiftとCtrlの2つのキーを同時押しは指的にきついです。
2つ押しだと物理的にF5〜F9に指が届きません。

29: 名前:訂正投稿日:2010/07/06(火) 23:17
誤)指が届きません
正)思うように押せません

30: 名前: 投稿日:2010/07/06(火) 23:55
>>27
>2-1(2ページ目の1番目)に何か設定したいなら、CTRL+F1 とかな。

バトルモードでしか活きないので使いにくいですよね。
なんとか作者さんに対応をお願いしたいところです。

31: 名前:管理人投稿日:2010/07/07(水) 00:11
>>28
 SC切り替えキーは3つまでです。ScxKey3というのはありません。
UseScxDoubleHit=1にするとかいうのはどうでしょうか。

32: 名前: 投稿日:2010/07/07(水) 01:14
>>18さんが仰るように、設定してMF機能は使用出来ますが
これだと、チャットログとかは保存出来なくなりますよね。

RO_MFで、ログを自動で残すのは、もう無理なのでしょうか?

33: 名前:28投稿日:2010/07/07(水) 01:17
>>31
ありがとうございます。少し試してみようと思います。

34: 名前:ふぅ投稿日:2010/07/07(水) 02:12
なぜだかいまだに動かない同じような人いないだろうか?
日曜日まで問題なく動作してて2.084落としてきてやろうと思ったら
RoAddrを更新してなかったようなエラーが
最新のRoAddrにかえてるはずなんだけどなぁ・・・
落としなおしてみたり入れなおしてみたりしたけどうまくいかず・・・

35: 名前:ふぅ投稿日:2010/07/07(水) 02:15
RoAddrは
[Patch]
Number=2290
Name=2010-07-05aRagexe.rgz
になってるけどこれが最新ですよね?

36: 名前: 投稿日:2010/07/07(水) 02:24
>>34
ログくらい読んだらどうですか?


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示



73: RO_MF Ver2.083を公開しました  レス数40でのページ 1 2 3  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2010/01/10(日) 23:21
 RO_MF Ver2.083を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.083.zip

 マウスのセンターボタンにキー入力を割り当てる機能について、
割り当てたキーをRO_MF.iniに保存するようにしました。
 SC切り替えキーを押しながら別のウィンドウをアクティブにすると、
ROウィンドウをアクティブに戻したときにSCが切り替わったままになる
問題を修正しました。

※重要です!!
 文章読み上げに使うソフトをSofTalkから棒読みちゃんに変更しました。
SofTalkは使えなくなっています。

 棒読みちゃんは文章読み上げソフトの一種です。以下のURLから入手できます。
http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
たとえば、これを C:\Program Files\BouyomiChan にインストールして、
BouyomiPath=C:\Program Files\BouyomiChan
と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。
 これにより、NPCの発言をだらだらと読み上げ続けるという難点が
解消されました。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

84: 名前:管理人投稿日:2010/06/22(火) 20:38
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/27793/1149147711/l50
ここで公開されているようです。

85: 名前:1.5倍なのに投稿日:2010/06/22(火) 20:43
無事問題なく動作しました。
ありがとう

86: 名前:RoAddr.iniが問題だったらゴメン投稿日:2010/06/22(火) 21:01
ありがたやありがたや、いただきます
さて残り3キャラ頑張ってくる

87: 名前:国際サーバーより投稿日:2010/06/25(金) 12:15
今朝のメンテ後から、起動するとエラーダイアログが表示され、
クライアントごと落ちるようになりました。

88: 名前:国際名無し投稿日:2010/06/26(土) 14:54
使えなくなってしまった

89: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

90: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

91: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

92: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

93: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

94: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

95: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

96: 名前:奈々氏投稿日:2010/07/06(火) 13:02
R化メンテまだ終わってませんが、13時現在のexeでアドレス出して起動してみたところ
以下のメッセージが出て機能しませんね。
一応報告まで。

An exception (C0000005) occurred during DllEntryPoint or DllMain in module:
(RO_MFがあるフォルダのパス)\RO_MF.DLL

97: 名前:トルネ投稿日:2010/07/07(水) 01:00
私も同じような状況です。
どうやれば起動できるようになるのでしょうか。


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示

 レス数40でのページ 1 2 3 [最新レス]


74: RO_MF Ver2.082を公開しました。  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2009/12/11(金) 10:03
 RO_MF Ver2.082を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.082.zip

 Ver2.081でRO_MFが作動しなくなるという現象について、原因と思われる
箇所をVer2.080に戻しました。RO_MFのプロパティーウィンドウを×ボタンで
閉じた際、RO_MFが終了してしまうのを直しました。

 SofTalkは文章読み上げソフトの一種です。以下のURLから入手できます。
VB6.0版の最新版をダウンロードしてください。
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
たとえば、これを C:\Program Files\softalk にインストールして、RO_MF.iniに
SofTalkPath=C:\Program Files\softalk
と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

25: 名前:ななし投稿日:2009/12/31(木) 11:03
エミュ鯖で使おうとしたら.dllはじかれました。
エミュ鯖での対応は難しいでしょうか

26: 名前:77死投稿日:2009/12/31(木) 23:12
>>25
エミュ鯖の管理人に弾かない様に頼め
出来るなら正式サービス鯖で使え

27: 名前:管理人投稿日:2010/01/01(金) 00:57
>>23
 .NET版への対応も可能だと思いますが、起動するのに.NETのランタイムが
必要になるため、ちょっと微妙です。正規表現なんかは.NETの機能で実現
されているものと思われます。

>>25
 たぶんRO_MF.iniのRoClientFileNameの設定が必要です…。

28: 名前:ななし投稿日:2010/01/01(金) 11:44
>>26
やっぱり管理人が意図的にはじいてるんですかね・・・
すみませんでした。
>>27
名前は設定したんですがDLLがMainを読み込んだところではじかれる?みたいで
an exception (C0000005) occured during dllentrypoint or dllmain in module
RO_MF.dll
とでるんです。 鯖の管理人がはじいてる可能性が高いみたいなので あきらめます。
お騒がせしました。

29: 名前:名無し投稿日:2010/01/09(土) 09:22
>>23
softalkに限界を感じたので
うちでは棒読みちゃんに流し込んでます。

やりかたは棒読みちゃん付属のRemoteTalkを使います
これはコマンドラインに/tオプションをつけて実行しないと読み上げてくれないので
コマンドラインをリダイレクトするツールを使って
softalk.exe "メッセージ" → RemoteTalk.exe /t "メッセージ" → 棒読みちゃん
としています。

コマンドラインからメッセージを渡せれば何でもいけるんじゃないでしょうか。

あんまり推奨されない使い方かもしれませんが
一応可能だという例ということで…

30: 名前:7777投稿日:2010/01/09(土) 22:56
これはWindows(OS)の設定や都合で、ROMF側の対応ではどうしようもないのかもしれませんけれど、質問させていただきます。

今まで、WindowsXPの入っていたパソコンでROMFのショートカット拡張を利用していたときには起こらなかったのですが、
新しくWindows7Homeが入ったパソコンで利用すると、
Alt+Tabでウィンドウを入れ替えた後、ROの画面に戻ると、Altキーが押しっぱなしになっている(と判断されてショトカが入れ替わっているいる)状態になってします。

Ctrl+マウス移動でROウィンドウの外にマウスを出すときにはこの現象は起こりません。
切り替えたらもう一度Altキーを押せばいいのですが、対応策どなたかありましたあrご教示ください。

31: 名前:管理人投稿日:2010/01/10(日) 22:07
>>29
 棒読みちゃんは存在を知りませんでした。調べてみましたけど、棒読みちゃんの
方がプログラムしやすそうですね。棒読みちゃんに移行する方向で検討します。
現在の最大の問題は、SofTalkに読み上げ指示をした後、読み上げの中止が
できないという点でして、棒読みちゃんはこれができるので、NPCメッセージの
読み飛ばしが可能になります。

>>30
 ソースコードを調べてみましたけど、SC切り替えキーを押しながら別の
ウィンドウをアクティブにすると、ROウィンドウをアクティブに戻したときに
SCが切り替わったままになるようです。対策します。

32: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

33: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

34: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

35: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

36: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

37: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

38: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示



75: RO_MF Ver2.081を公開しました  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2009/12/09(水) 05:23
 RO_MF Ver2.081を公開しました。
http://www.na.rim.or.jp/~nuts/ragnarok/RO_MF_2.081.zip

 SC拡張ができなくなっているのを対応しました。SofTalkを無効にしたとき、
ROクライアントを再起動するとSofTalk有効に戻ってしまうのを修正しました。
実験的な機能として、マウスの中央ボタンにキー入力を割り当てることが
できるようにしてみました。タスクトレイのアイコンでプロパティーを選択して
ください。設定されたキー入力を保存できるようにはまだなっていないです。
別のツールなどにより中央ボタンにすでに機能が割り当てられていると、
うまく動作しないことがあるようです。

 SofTalkは文章読み上げソフトの一種です。以下のURLから入手できます。
VB6.0版の最新版をダウンロードしてください。
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
たとえば、これを C:\Program Files\softalk にインストールして、RO_MF.iniに
SofTalkPath=C:\Program Files\softalk
と書くと、ゲーム内のプレイヤーやNPCの発言を音声で読み上げます。

 意見,報告,要望等はこちらのスレッドへお願いします。

05: 名前:βからの住人投稿日:2009/12/09(水) 09:15
おはようございます。

マウスフリー・ログ保存・SC拡張・ボタン拡張 動作確認いたしました。

素早い対応ありがとうございました。
またボタンの拡張はとても嬉しいです。ありがとうございます。

06: 名前:ななし投稿日:2009/12/09(水) 13:30
SC拡張の動作を確認しました。
毎回素早い対応ありがとうございます。

07: 名前:なn投稿日:2009/12/09(水) 13:49
ありがとうございますー。

08: 名前:陽気な名無しさん投稿日:2009/12/09(水) 15:15
RCXと併用すると、SC拡張機能が使えないのは私だけかしら?

09: 名前:奈々氏投稿日:2009/12/09(水) 15:28
更新作業お疲れ様です。
SC拡張動作を確認しました。

ただ1つ、再現性がいまいち不明で色々検証してもよく分からなかったのですが
稀にROが起動する以前の時限定で、RO_MFの動作が止まってしまうことがあるようです。
その場合、RO_MFの全機能(ROウィンドウ外への移動やSC拡張、ログ保存等)が働かなくなってしまいます。
タスクトレイのRO_MF.exeは反応することや、以前のVerのRO_MF.exeと入れ替えても起こる現象のようなので
RO_MF.dll側の問題なのでしょうか?
ROクライアントが起動するタイミングで
他アプリケーションを起動/終了させたりすると起こりやすいような気がしますが
同じタイミングで同じ手順を踏んでも再現しなかったりと、よくわかってはいません。
一番スペックが低いPCだと頻度が多いようなので、環境依存なのかもしれません。

また何か分かったら報告します。

10: 名前:陽気な名無しさん投稿日:2009/12/09(水) 15:29
↑起動の順番を変えたら問題なく使えたわ
感謝してますわん

11: 名前:愛用者投稿日:2009/12/09(水) 18:29
>>1
>実験的な機能として、マウスの中央ボタンにキー入力を割り当てることが
できるようにしてみました。

前スレ>>20で書いた者です
XP Pro+ROSupporterとの併合環境下で動作確認
ボタン拡張ありがとう!!

12: 名前:タスクトレイ投稿日:2009/12/09(水) 21:55
ボタン割り当ての窓を出し
それを右上の×ボタンで閉じた場合にタスクトレイからアイコンが消えてしまいます
RO_MF自体は機能しているようです

13: 名前:管理人投稿日:2009/12/09(水) 22:05
>>03
 F10F11のシフトエンチャント治ってないですか。調査してみます。
>>12
 ウィンドウを×ボタンで閉じた場合、RO_MFが終了してしまいます。
今のところ仕様となります。

14: 名前:ななし投稿日:2009/12/10(木) 13:06
うちも時々起動の時点で機能停止してますね
併用ソフトはRCXでRCX→RO_MFの順で起動
一度クライアントを落とすと次の起動で停止する確率が高い
そのときは一旦RO_MFを再起動すると大抵はちゃんと動作します

15: 名前:奈々氏投稿日:2009/12/10(木) 15:30
>>09の追記報告です。
再現性はやはり不明なのですが、ある程度の確率として
パッチクライアント→RO_MF→ROクライアント、のように
ROクライアントが起動する直前にRO_MFを起動するとほぼ正常に機能するようですが
RO_MFが起動した後にROクライアント含む他のアプリを色々を起動/終了させたりすると
途中でRO_MFの機能が止まってしまうことが多いように思えます。(ログから判断)

16: 名前:ナナシ投稿日:2009/12/10(木) 15:38
管理人様、いつもありがとうございます。

環境依存かもしれませんが、2台のPCでSofttalkを有効にしていると
RO起動不可になる現象が確認された為ご報告いたします。

OS:XPSP3
セキュリティソフト:PC tools  AVG9.0(有無に関わらず再現)
併用ソフト:RCX(有無に関わらず再現)
症状:フルスクリーンの場合黒画面で応答なし
    ウィンドウの場合、ROウィンドウ内白画面で応答なし

    何れの場合もSofttalkのチェックをはずせば改善されます

17: 名前:管理人投稿日:2009/12/10(木) 17:18
 私もクライアントが起動できなくなって、RO_MFを再起動したら治ったという
現象を確認しました。ただ、SofTalkが原因である可能性は低いと思います。
もう少し調査してみます。
 この現象ですが、RO_MFのどのバージョンから出るようになったでしょうか。
Ver2.081からはメモリマップドファイルを使うようになったので、その影響かも
しれません。

18: 名前:管理人投稿日:2009/12/10(木) 23:27
 SofTalkについて追記です。
 RO_MFの設定はRO_MF.iniに入っていますが、この設定はROクライアントを
起動した時に読み込まれます。ですので、RO_MF.iniを書き換えたとき、それを
反映するためにRO_MFを再起動する必要はありません。
 「SofTalkを無効にしたら直った」というのは、RO_MFを再起動して、
そのせいで直ったのかもしれません。


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  全レスを表示


ログ検索  リロード  前のページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ  総てのスレッド  スレッド総数 10371 - 75 を表示


管理者  2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --