■ 春の終わりの山遊び(5月25日)
|
もうすぐ春も終わりです。平野は初夏です。でも雪を追いかけると春を見つけることもできます。今年の春を追いかけてみました。
.JPG) |
|
|
|
|
■ |
フキノトウの季節です |
母のマンションのフキノトウでフキ味噌を作りました。
.JPG) |
■ |
春の草取りを考える |
春分の日ですが、珍しく雪が降りました。冬から春にかけてはじつは草取りのチャンスだと私は思います。この季節に取り除いておいたほうが良い草をデジカメで撮って紹介しています。また残したい草も撮りました。下の写真はハコベです。ハコベはおひたしや菜めしにして食べると美味しいですよ。味噌汁の具にもなります。ウシハコベと違い、葉に羽毛のようなものがありません。緑色も鮮やかで白い花が咲きます。
さっと塩を少々入れてお湯でゆでて刻んで暖かいご飯に混ぜると菜めしの出来上がりです。
 |
■ |
早春の摘草 |
摘草は楽しいですね。身近に食べられるものがたくさんあるものです。子どもと一緒に遊びましょう。今日はユキノシタのテンプラをお勧めします。
.JPG) |
■ |
みんなで散歩 |
松林を春の陽射しの中を散歩してきました。
 |
■ |
面白い木の実を見つけたよ |
モミジバフウだと思うのですが、面白い木の実を見つけました。早速、ペンダントを作って遊んでいます。今ちょうど木から落ちてきているようです。皆さんの近くでもあるかもしれません。探してみませんか。
.JPG) |
■ |
木の実の春 |
夏や春に木の実ができますが、木の実ができるということは春に花が咲いていることです。そこで子どもの身近にある木の実になる前の花の写真を撮ってみました。
 |
■ |
山遊びに行きました |
連休は山遊びが一番。友達と一緒に山遊びに行きました
。
.JPG)
すごい道を行くのです。私の車はバックで行くのがやっとです。 |
■■ドングリ2 |
ドングリ遊びと親子で遊びましょう |
■カラスとの戦い2011
|
 |
|
|
|
|
|