|
靖国神社、遊就館の零戦
機首付近 | 主翼ピトー管付近 | 主脚収容部 | 主脚 | 側面 | コクピット |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
水平尾翼末端 | 尾部 | コクピット | 尾部 | 垂直尾翼上部 | 尾部下部 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
着艦フック | 主車輪 | プロペラ銘板 | 20mm機関砲 | 零戦下面 | 八九式15cm加農砲 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
八九式15cm加農砲 | 砲弾 | 九六式15cm榴弾砲 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この零戦五二型は以前、河口湖自動車博物館に展示されていたものです。当時は後部が少し離れたところからの観察でしたが、ここでは右側以外はほぼ間近に観られるのでまた違った見方ができました。展示室へ昇る途中からは上部からの観察もできます。
八九式15cm加農砲と九六式15cm榴弾砲は沖縄で玉砕した部隊所有のものを発掘したものです。
ここ以外は撮影禁止ですが、展示室には彗星、桜花、回天など多くの貴重な大戦中の兵器があります。西南戦争後に設立されたここにはそれ以降の様々な展示品があり、決して戦争賛美の博物館ではありません。
|