趣味の日記 / 98年05月

それぞれの日記には<a name="日付"(2桁)>のタグが付いています。
戻る
96年08月 96年09月 96年10月 96年11月 96年12月
97年01月 97年02月 97年03月 97年04月 97年05月 97年06月
97年07月 97年08月 97年09月 97年10月 97年11月 97年12月
98年01月 98年02月 98年03月 98年04月

98/05/31a

 あー、やっとちゃんと GAME BOY COLORが発表されてる〜。
 うーん、いいなぁ。カラー云々という前に、今まではDSTN液晶だったものなぁ。
 カラー化しつつサイズや電源まわりもあんまり変更が無い、というのが素晴らしい。 GAME BOY依然健在、であるな。

 しかし、今まで液晶の残像を考慮した色使いをしていたソフトはどうなるんだろう?? って、それはSUPER GAME BOYの時点で出てた問題だから今更考えないか(^^;。


98/05/31

 今日も一日体力回復の日。東急ハンズに行っておしまい。


 ふと、200LXを起動する…、と電源入りっぱなしだった(;_;)。しかもBatteryの Logを見ると金曜日の夕方からずっと30時間以上も。昨日一日全く使わなかったので 全然気がつかなかったのだ。
 まぁ、多分CPUはLightSleep状態になってたと思うので実質はそんなに電圧も 下がってないのだが。

 JKIT1.1になってからDOSモードの割り込み関係の動作が正しくなったので、 DOSモードで画面を定期的に書き換えるソフトが起動しているとAutoPowerOffは 効かないのだ。
 …ということはわかってたので、終了時には常にシスマネに戻るようにはしていた のだが、今回はうっかりしてDOSのファイラーを起動したままLXを閉じていた。 で、その状態だと画面に現在時刻が表示されているので1秒毎に表示更新されるため AutoPowerOffしないのだ。
#時刻表示をOFFにすればよい、という話もあるな(^^;

 まぁ、LXは電源管理が徹底していて数秒間何も入力がないとCPUが省電力モード に突入するので30時間画面つきっぱなしでもあんまり電池は減らない。
 実際、30時間かけても電圧変動グラフはほとんど横這いで主電源電圧は0.07ボルト くらいしか下がってないし、その後しばらく電源をOffにしておいたおかげでその電圧も 元に戻っている。
 うむ、素晴らしきLXの電源管理と単3型リチウム電池の威力だ。


98/05/30

 なんかこう、久々に何の予定も無い週末なのでひたすら家でのんびりとしている。
 今日は一日ずっと寝ていた(眠っていた&寝転がって本を読んでた)気がする。 おかげで、だいぶんと体力が回復したように感じる。


 んで、夕方頃に兼ねてよりの懸案事項だったCD-Playerを近所の電気屋に買いに行く。 最近ここに行ってばかりな気がするのは気のせいだろう。でも、品揃えも豊富だし 電気街よりも安いので仕方なし。

 とりあえずCDが再生できればよいので、一番シンプルなセットでCDとAM/FMチューナー 一体型のものを選ぶ。さすがにラジカセタイプのものよりはちっとはましなスピーカーが 付いてる(ように見える)ミニコンポの最小構成だ。
 最初はSONYの奴を買うつもりで行ってたのだが、店頭で聴いて音に結構な差が あるのでONKYOのものに決定。土日特価ということで¥34,800というかなり 割り引いた値段になっていたというのもあるが。

 家に帰って据え置型MDと結線してとりあえずこれでOKである。今まで使っていた SONYの据え置型CD-Playerも10年前の製品なのでそろそろレーザーピックアップの 挙動が怪しくなっていたからな〜。

 実は、ビデオデッキがちょっと前に壊れてビデオも無い生活ではあるのだが、 無くても困らないというか、全然使ってなかったというか、だからこそ 壊れたのでもあるので、このまま買わないつもりであったりする。これはこれで、 テレビまわりがちょっとすっきりしていて気持ちいい。
 ビデオデッキ無いのにLD-Playerはあるというのがちょっと変な気もするが(^^;。


98/05/29a

  Nucleus+というのは、Nucleusの進化したバージョンと思います。って、 それじゃ説明になっとらんですな。Nucleusは割とよく見かけるOSなので結構 メジャーなのでは無いかと思います。
 でも、ここに並んでる名前の中で一番メジャーなのは当然VxWorksです。

 .
 .
 .
 .
 .
 .
 .
搭載用リアルタイムOSとしては(笑)。


98/05/29

 近所にある結構大きな電気屋に行ってみる。そこの一角にゲームソフトの コーナーがあるのだが今まであまりチェックしていなかったのだ。
 んで、ざっと眺めてみると密かに強烈なラインナップだ(^^;。この店ができたのは 結構最近なはずなのにどこから持って来たのか初回限定版ソフトが色々と 並んでいる。

 特に、SS版『メタルスラッグ』の拡張RAM同梱セットがまだ残っているのには びびった。
 SEGA AGESの『ファンタシースターなんとかパック』もちゃんと売っている。 っていうか、今日ここで初めて現物を見たぞ。

 …というのはさておき、結局はSS版『RADIANT SILVERGUN』予約キャンペーンの 葉書をもらってきて終わりだったのだが。なにはともあれソフトの質と量が 充実した希有の店なのでこれからもチェックだ。

 ときに、その『RS』の予約キャンペーンだが、予約者には2ndシングルCDを全プレ という卑怯極まりないやり口(^^;なのでどうにも仕方ない。1stシングルを買うため 「だけ」に前回の東京ゲームショーに行った身としては、まんまと乗せられるしか ないではないか〜。
 まー、買うことは最初っから大決定だったのでいいのだが。どうせSS版でプレイ できるのだから、とゲーセンにプレイしにも行ってないし。結局一度もプレイしてない のだよなぁ、このゲーム。プレイしなくても出来は保証されてるようなものだから いいんだけど。

 しかし、このソフトがSSで買う最後のソフトになるのかなぁ…。結局、サターンって ゲーセンからの移植モノ以外に気に入ったソフトってほとんど無かったなぁ。 メガドラから引き継いだシリーズもなんだか妙な方向に走ったものばかりだったし。
 まー、メガドライブのソフトも百数十本買った内でほんとに気に入ったものって 数本しかなかったし仕方ないか。


98/05/28

 『Thunder Force V Perfect System』、ラスボスの攻撃パターンを覚えるために ラスボス戦でコンティニューをしてたらコンティニュー3回目くらいでなぜか あっさり倒せた。まだ第1形態なのに〜?なぜ〜??と思ってたら何だかお情けの エンディングっぽい。むぅ、屈辱だ。っつーかもっと練習させれ。
 まーそれでもラスボス戦の状況は少しずつ前進している(と思う)のでいいかな。

 …しかし、よく考えてみるとシューティングゲームで5作目まで出てるのって 他には無いのではないかな?
 X1とPC-8801(初代)でプレイしていた『THUNDER FORCE』、『II』は結局プレイ したことないけど『II MD』は理不尽な難易度に泣きながら1度だけクリアした。 なかなかよくできてた『III』とMEGA DRIVEの機能を極限近くまで使っていた『IV』。 で、ポリゴンゲーになった『V』に、ばんばん振動して気持ちいい『V PS』。
 初代が出てからかれこれ15年くらいかな?よくもまぁ続いたものであるよなぁ。 基本路線は『II』からほとんど変わってないというのも凄いが(^^;。

 さて、次は出るのかなー?


 昨日、なんとなくCD屋に行って衝動買いした角川の「幻魔大戦」のサントラCD(^^; を聞く。
 懐かしすぎる〜!!!


98/05/27a

 まだ出てない機械について何を言っても意味が無いのはわかってるのですがー、 とりあえずしかし こことかを読むと、DirectXにDeveloper Studio等と不穏な単語が書いてあるので 少なくともそーゆう環境を使って「も」ソフトが作れるという部分に そこはかとなく不安を感じてしまいます。
 ちゃんと(?)作ればちゃんと作れるんでしょうけれど。

 やっぱりゲームプログラムって高級言語を使って書くというのが もう主流になっている、…のかなぁ??


98/05/27

 今日はYMCAのクラスのPartyの日であった。要するにみんなでご飯食べに行こう、 って日である。

 で、行ったお店が栄にある「ガルーバ」という不思議な空間。店内の明かりは ろうそくだけで、暗い中をカーテンのような布でしきって低いテーブルが並んでいて 床にそのまま座って食べるというまるで遊牧民のテントの中で食事してるような (って知らないけど)なんとも不思議な雰囲気。
 とても名古屋市のど真ん中に居るとは思えないほど外の世界とは異質で心地好い 空間であった。
 ちなみに、メニューは中華とインドとタイが混じった妙なものであるが、 非常に美味。

 凄く落ち着いた雰囲気であるし、久々に(香港以来かも)おいしいものを 食べた時のあの何とも言えない幸福感というものを味わうことができたし、 かなりおすすめの店である。
 って、えらいローカルネタ(^^;。

 ちなみに営業時間は18:00〜05:00で年中無休で酔っぱらいお断り。


 というわけで、足で稼いでピカチウに貢ぎたおす機械の本日のカウントは約13,000。 やっぱり街中を歩くと一気に増えるなぁ。
#いつもは10,000弱。


98/05/26

 えー、ここを読まれてるかどうかはわかりませんが一応書いておきます(^^;。
 『Thunder Force V PS』での半透明処理は、とりあえずザコの爆発で使ってる ようです。STAGE-2の背景や岩の爆発でもちょっと使ってますね。あと、後半になると 半透明の敵とか出てきます。
 で、これらがサターン版においてどうだったかは覚えてない(^^;、という点において 私も同様です。
#サターンを起動する環境はまだ整ってないし…。

 しかしながら、相変らずラスボスで玉砕する私(弱い)。


 次回プレプレの発送が来月予定なので、とっとと住所変更をやっておく。 うーん、WebPage上で住所変更処理が可能ってのは楽でいいぞ。


98/05/25a

 ふむ、フリーダイヤルという手はありますね。とすると、居間のテレビに ドリームキャストを繋げて親の目の届く範囲内で、というのならありえるのかなぁ。
 そもそも、やはり子供は対象にしてないという話も…(^^;。
 まぁ、何もまだ見えてこないマシンについてそんなことを考えても 無駄なのですが(^^;;。

 個人的にはフラッシュメモリ内蔵というのが面白いと思いますが、やっぱり 内部に書き込める領域があるというのは危険な気がします。まぁ、書き込みなんて できないPSやSSでも店頭持ち込み品に対してROM差し替え作業を商売としてがんがん やってそれで成り立ってるみたいでしたが、香港では。
 でもって、海賊版対策という意味では倍密CDであろうと何であろうとそのうち コピーされてしまうと思うです。日本のメーカーが主に問題視しているのは香港や台湾の 海賊版市場だと思いますが、あそこら辺は組織力がありそうなので何をしても イタチごっこではないかと…。とはいえ、何もしないよりはマシとは思いますが。


98/05/25

 昨日は、ピカチウと同じくらいの時間に寝てしまった(^^;ので、日記更新せず。


 先日のNTTパーソナルの新機種の情報をなんとなく眺めていたら、さりげなく 「フレックス録音機能搭載」とか書いてある。
 イヤホンマイク端子を経由して録音した好きな音楽を着信音にできる、って、 これはみんな(笑)が以前から熱望していた機能では!?
 もうこれさえあればTalkingHUBなんか目じゃないな。みやむーPHSとか綾波PHSとか 自由自在だ(^^;。とりあえずパルディオ331Sと341Sに搭載とは、さすがは 目の付け所がSHARPだな(違うって)。

 しかし、もうちょっと大々的に前面に押し出していい機能だと思うぞ、これは。 それとももう他メーカーがやってることなのかな?


 さて、ヤマモト・ヨーコの新刊と「彗星狩り」の続きを買う。
 が、「彗星狩り」は中巻とな!!2巻構成では収まらなかったのか。


98/05/23a

  モデムが結線されれば、確かにそーいった使い方も可能と思いますが、 そもそも{物理的|技術的|教育的}問題をクリアして電話線をゲーム機にに繋げられる ような世帯が日本にどれくらいあるというんだろう?って思ってしまいます。

 電話線を介して、とか、ソフトのCD-ROMから、とかいった手段でBIOSなりOSの バージョンが上げられると非常に嬉しいんですが(MEGA-CDのVer1.00とか結構間抜けな 「仕様」があったし)、そんな海賊版大歓迎な仕様にするとも思えないですしねぇ。


98/05/23

 うー、今日は一日動きまわって疲れた。おかげで、足で稼いでピカチウに貢ぐ機械の カウントも軽く1万を越えた。さらに、「777」も出てかなりWattが溜ったのに 例によって寝てやがるのでrejectされる。ぬぅ、生意気な。
 あ、しかもまた「なみなカンジNOW!」に戻ってるし〜。せっせと歩いてコンスタントに 稼がないと仲良くなれないのか…。ピカチウの奴隷状態だな、これは(^^;。

 現在トータルで約35,000歩カウントされている。うむ、自分がどれだけ歩いたか わかるというのはやはり面白い。


98/05/21

 ドリキャス(^^;、とりあえずどんな紹介をするかなー、とTONIGHT2を見る。
 うぅ、128ビットは凄く頭がいいんですか(^^;。まー、64ビットの2倍凄いとか 言わなかっただけでもよしとしよう。
 結局何が128bitなのかわからなかったけど、「128ビットCPU」って言ってるなぁ、 なぜ?どの部分が世界初なのか教えて欲しかったのだがなぁ。

 デモンストレーション映像そのものはなんか普通で拍子抜けしたけど、 透明処理を行うときっちり描画レートが落ちてたのが割とまともっぽいかも。

 マシンスペックに関してもなんだか普通のものしか積んでないような気がするので 何故にセガ社長があれだけ大きな事を言ってたのかがまだよくわからぬ。
 しかし、あれだけモデムに関しては失敗を続けて来たのにまだモデムにこだわるか、 今度こそは、なのか、またしても、なのかはちょいと興味深いかな?でも、後者に なりそうな気がするのは私だけ(^^;?
#先にインフラをなんとかせねばいかんのでは??


 あ、いつのまにか10000カウントを越えている。めったに内容更新をしない こんなWebPageにアクセスして頂いてありがとうございます。


98/05/20a

 そーいえば、NTTパーソナルからE-Mailが来ていた。

 なんでも32Kデータ通信PHSを使ってインターネット接続が出来るようになるとの ことである。現行のデータカードをパソコンに挿すだけで、プロバイダに入ってなくても 接続できるというなかなか手軽なシステムである。
 既に電子メールアドレスもPHSに対して割り当てられているし、なんだかプロバイダ の真似事まで始めたようであるな。
 HTML3.2準拠のブラウザを搭載したPDA一体型PHSの発売予告もされているし、 本腰を入れて商売をするつもりになったらしい。えらいぞNTTパーソナル。


98/05/20

 明日発売の『Thunder Force V Perfect System』を売ってる店は無いかな〜、と 会社帰りにチェックしてみると、そこに『ポケットピカチュウ』が!
 うーん、全然ものが無くって探しまわってたのだが、ゲームショップを見るべき だったのか…。というわけで、速攻で買う。
 そもそも発売前の「数は十分に揃える」という任天堂のアナウンスを信じて予約も 何もしなかったのに、あの品不足だものな。信じた私が悪かったのか。

 早速家に帰ってから腰に装備。で、それから相変らずの荷物の整理やらなんやらを やってカウントを見ると既に4600を越えている。うーん、会社から帰って 毎日のようにこんなことばっかりやってると疲れるのも無理はないな、と実感。

 しかし、だ、人がそうやって働いてるのに、夜8時には布団に入ってぐーすか 寝るとは何事か貴様! >ピカチウ
#さすがはお子様向けデバイス。

 とりあえず、新たなモバイルグッヅを装備できたので嬉しい。歩くのは嫌いじゃない からこーゆうおもちゃは結構好きなのだ。


 それはさておき、『TF V PS』のフライング販売をしてた店があったので買った。 ちなみに、その店はソフトのフライング販売してくれるのはいいが、 『ポケットピカチュウ』を¥3,980という法外な値段で売ってたのがけしからん。

 で、肝心の『TF V PS』の出来は…、うーん、SS版とほぼ同じかな?CDアクセスも 気にならないし、例のShellも健在だし。
 オープニングビジュアルは結構好みの雰囲気だし、デュアルショックは振動するし、 デュアルショックをアナログモードにすればアナログスティックで自機が 操作できる(^^;し、これならSS版を売ってもいいかな?って感じではある。
 ゲームのプレイ感覚は…、SS版はしばらくプレイしてないので何とも 比較できないな。


 今週のジャンプにFF8の画面写真が載ってるというので立ち読みしてみる。 と、「ジョジョ」ってまだ続いてるのか!と感動したりする。
 で、FF8、確かにFF7よりはポリゴンモデルのクオリティは上がってるなぁ、 写真が小さいのでよくわからないが、人物なんかにもほとんどテクスチャが貼ってある ように見える。
 さて、どれ程PSのハード性能を生かしたソフトになるのであろうか??


98/05/19


 先日、Win95上のSwingのデモを動かした瞬間(*)にお亡くなりになった会社のマシンの OS再インストールをやった。
#(*)いきなりマシンにリブートがかかり、95の仮想記憶ファイルから何から
#破壊されたという壮絶な死に方であった。
 やっぱり、Swing環境はまだ不安定なのであろうか?いや確かにインストール そのものがうまくいってなかった感じだけど(それで動かすな>自分)。


 さて、MOもまともになったことだし、そろそろ家のマシンのWin95も再インストール したいところである。やっぱりたまーにexplorerが落ちるし。

 しかし、そもそもうちの95は無印OSR1なのだよなぁ、これが。会社でOSR2.1マシン を使ってると明らかに細かい使い勝手が改善されてるし、(少なくともOSR1で 気になってる色んな)バグも減ってる。
 とはいえ、このマシンを次にバージョンアップできるのはやっぱりWin98へ、 なのかなぁ。せっかくOSR2.1でバグが減ってるのにまた増えてなきゃいいけどなー。 IEという邪悪なものが外せるかというのも当然大きな問題であるが。

 なんにせよ、かれこれ半年以上も今のこの95を動かしているのでそろそろ 再インストール時期なのは確かなのだが。レジストリにゴミも溜ってるし。


98/05/18

 結局、MOドライブは¥35,800のものを買った。4300回転でキャッシュ2MBなので 今までのものよりちょっと速くなった(はず)。
 DVD-RAMが普及するまでこいつがもってくれればいいのだが。


 なんやかんやでデスクトップPCを復活させて使っていると、いつのまにかモデムの 回線切断が早くなってる。
 もともと、通信終了時に回線切断ダイアログで「切断」を押してから実際に 切れるまで1秒もかからなかったのだが、いつのまにか数秒かかるようになっていて、 今回再び1秒もかからずに切れるようになった。いやまぁ、当然これが あるべき姿なのであるが。
 なんにも設定も変えてないのに〜、今日MOを入れ換える前から早かったから ハードウェア構成も変えてないし、わからん、全くの謎である。 さすがはWindows95、やはり全てのことは乱数で決められてるのか?


98/05/17

 MOを買う、と意を決して大須に向かったものの、¥29,800のオリンパスのMOドライブは ¥31,600になっていた。しおしお。
 そもそも、コネクタの形状がまた違うしー。置き換えで使おうとすると、 今使ってる奴には本体とフィルムスキャナが繋がってるので変換コネクタ もしくはケーブルを2本買わなければならぬ。
 むー、なんでこんなにSCSIのケーブルコネクタって多種多様でメーカー間で 好き勝手なのを採用するかなー?未だにD-Sub25pinとか残ってるし。
 USBでも何でもいいからとっとと統一して欲しい。
#MOを本体内蔵型にしようという考えは無いらしい。>自分

 …で、結局MOは買わず。DVD-RAM¥79,800にも惹かれたが、まだ高いし、将来値段が どんどん下がるのは目に見えてるのでパス。
 そもそもHP-200LXのバックアップ用だから230MBあればなんとかなるのだ〜。


98/05/16

 デスクトップPCが復活したのもつかの間、現在広島に滞在中なので やっぱりメインマシンはLibretto。

 久しぶりに東急ハンズに行くと、私のお気に入りのボールペン「uni-ball SigNO」 (三菱鉛筆)の新バージョンが出ている!今度は太字とな!!
 早速、お気に入りカラーのブルーブラックを1本買う。うーん、素晴らしい。 これなら封筒の宛名書きにも使える太さ、っていうか通常の用途には ちょいと太すぎるかも。でも使う。


98/05/14a

 つーわけで、さすがにデスクトップPCの画面はLibrettoに比べて広いや〜、とか 思いつつ使ってると、ディスプレイの色が変だ、RGBのフォーカスもずれている、 左上と右下の色も違う。
 うーん、立地条件が変わるとここまで地磁気の影響も変わるのか??

 しょうがないので一つ一つディスプレイの設定を調整してやっと元どおりになった。 うぅ、もっと疲れたのだ〜。


98/05/14

 電話線配線計画第二弾、15mのモジュラーケーブルを買ってきた。
 とりあえず壁づたいに配線、SONYの薄っぺらいケーブルで色も壁の色と ほぼ同じなので、目立たない配線にはできた。最後ほんの少し長さが足りなくて モデムの置き場所を調整したけど(^^;。

 …というわけで、動作確認のためにデスクトップPCの結線を行う。うぅ、 SCSI機器が2つばかし外付けなのでケーブルが多いー。サウンドボードとスピーカー とかまだ繋がってないけどどうせ音は出さないからいいや。
 で、やっと起動。うーむ、約2週間ぶりに見るデスクトップだ。久々に広い画面で この日記を書く。疲れたので今日はこれで終わり。


98/05/13a

 あー、なんか月刊VAIO 505と化してるなぁ(^^;。
 一頃のSHARPを思い出したりして。
#MZ-80K2E出してた頃(^^;;、って何年前だそりゃ。


  MOの修理代ってそんなにするですか…。
 うーむ、うちのMOも動作がおかしいのですが、OLYMPUSの新品を¥29,800(税別)で 売ってたりするので、やっぱりそれを買おうかと思ったりします。
#DVD-RAMが安くなるまではもって欲しかったのだけどなー。


98/05/13

 電話線配線計画第一弾としてモジュラージャック分配器を買ってきた。 いくつか種類があったがSONYの1対3分配の奴が一番コストパフォーマンスが (多分値札の付け間違い(^^;で)よかったのでそれを買う。
 3つまで機器を接続できて、一番最初に接続した機器がLINEを占有して他の 機器から割り込みできないという奴である。ぶっちゃけた話、モデム使用中に 電話の受話器を上げても(これまでに何回かやった(^^;)影響が無いって ことだ素晴らしい。2,3機種あったが大体¥3,000くらいの機械のようだ。
 これで、後はモジュラー線を壁伝いに配線すればOKと思ったら手持ちの奴では 届かなかった。うむ、結局それも買ってこないといかんか。

 ということで、ひとまずこの形態で運用することに決めた。ので、そろそろ デスクトップPCの結線をしようかな。


98/05/12

 デスクトップマシンを箱から出した。とはいえ、出しただけ。 接続も何もしてない。

 問題は、仮にセットアップしたとしてもモデムをどうやって接続するかの 目処が付いてないということである。どうしよっかなぁ。
 電話線の生えてる部屋とパソコンを置く部屋の間に台所が存在するという 困った状況である。うーん、ワイヤレスなLAN環境が欲しくなるなー。
 LANじゃなくっても単にシリアルデータをワイヤレスで転送できる仕掛けさえ あればそれでOKなんだけどなー。液晶ハンディカムでもワイヤレスで映像が 送れるのにたかだかシリアルデータ送るだけなら何にも問題なさそうなのだが 需要が無いか…。FMトランスミッタとか使ってなんとかならんかなー?

 まぁ、モジュラーケーブルを壁面に這わせるしかないか、一番手軽だし。


98/05/11

 会社で「ラーメンチョコボー」なる怪しげなお菓子をもらう。
 バー状のインスタントラーメンにチョコレートをコーティングしているというもので、 ベースは明星のチャルメラらしい。メーカーは例によって森永(^^;。

 なんだかまるで私が変な飲み物や食べ物は一度は口にしないと気が済まない人間の ように思われているようであるが、その認識は全面的に正しいです、はい。

 で、件のラーメンチョコボーであるが、味は全く想像できる通りのものである。 なんというかインスタントラーメンをそのままかじったときのあの"かんすい"か何かの 独特の匂いが厳然と存在していてなんとも妙な味である。
 まぁ、まずくはないけど感動的においしいってものでもない。何をどう取り繕っても ベースはお菓子じゃなくってインスタントラーメンだしねぇ。


98/05/10

 最近プレイしているゲーム、といえばPS版『RAY STORM』である。いやなんとなく 引っ張り出してプレイしてる。
 1日1回プレイ、くらいかな?とはいえ、1回クリアするのに30分以上かかるのが 困りものだが、まーシューティングだから仕方ないかなぁ。


 今日またちょっとだけLDを売りに古本屋に行ったのだが、そこでエヴァンゲリオンの 1枚目のサントラCDに「初版」という但し書き付きで¥6,800という法外な値段が 付いていた。なぜ??何が違うのだろう?


 今日は、この日記を『オネアミスの翼』のLDのボーナストラックのBGM集をかけながら 書いているのだが、これがなかなかいい感じである(って、これ買ったの随分前なのに 今ごろ気付くな)。
 今までのCDにも収録されてなかった曲も全て入ってるのもよいが、曲に合わせて イメージボード類が画面に出てくるのがなかなかよい。よくもまぁこれだけの数の 絵を描いたなぁ(これでも一部だろうけど)、このくらい描かないとあれだけの 世界は構築できないのだろうなぁ。
 実際に作品で使われたシーンや風景もあるけど、そうじゃないものも多いので なんとなく得した気分、っていうか生活感あふれる町並みの風景なんかを観てると 心が穏やかになってよい。

 というわけで、『オネアミスの翼・メモリアルボックス』は未公開パイロットフィルム に劇場公開時カットシーンも収録されていてサービス満点な内容である。
 って今ごろ書いてもしゃーないか、これ発売されたの2年くらい前だものな。
 でも、ガイナックス作品の中では一番好きな作品である。


98/05/09

 4日くらいかけて『オネアミスの翼』のLD3枚組を観終える。 この作品は何かと想い出深いものなので色んなことを思い出しながら観た。 これがもう11年前の作品か、そりゃ歳もとるわなぁ、ふぅ。最初に映画館に 観にいったときのことや一緒に観た親友のことは今でもよく覚えている。

 で、今日観終わった後スタッフロールを眺めていて「制作事務  菅 浩江」 というのを発見して思わず苦笑い。事務、ですか(^^;。
 この作品は、今改めて観てもガイナックスの基本であるなぁ。 ちょっとしたキャラクターの動きや演出に後のガイナックス作品のそれらの原形が 見受けられるもの。


98/05/08

 ガスが使えるようになったので、早速ガステーブルを使う。…といっても、 とりあえずお好み焼きを焼いただけだが。フライパンを使って広島風お好み焼きを 作るというのはちょっとしたテクニックが必要であるが、いつものことなので 問題ない。が、キャベツの分量でしくじるのも相変わらず(^^;。


98/05/07

 相変わらずダンボールと格闘。

 本に手を付け始めたのだが、うーん、がんがん本棚に吸い込まれていくなぁ。 見る見る出来上がるダンボール空き箱の山。やっぱり本棚の収納力って凄い。
 これで一気にダンボール箱が減った(ような気がする)。

 ま、今回は本の数そのものをかなり減らしたし。荷物の整理にも何とか 目処が立ってきた、…かな?

 でも、デスクトップマシンは依然箱の中だな(^^;。まーあれは一番でかいから 一番最後でいいや。


98/05/06

 「ガスコンロの設置」と「平日」というフラグが立ったので、やっと「ガス供給開始」 のイベントが発生した。
 これでお茶も飲めるし風呂にも入れる。あぁ、火が使えるって素晴らしい。

 偉大なり、火。


 以前、自動改札機に通して「ピッ」ってはねられた地下鉄プリペイドカードに 悔しい思いをしてから臥薪嘗胆幾星霜(ウソ)、やっと地下鉄自動改札機にそのまま通せる まともなカードがリリースされた。
 その名も「ユリカ」、安直なネーミングよのう。ま、これで割と便利になったので いいか。
 しかしカード裏面の改札通過日時の印字フォーマットの月の部分に1桁しか 使ってないなぁ。日付表記はJR東日本のiO-CARD方式なのかな?


98/05/05a

 最近の衝動買い。チタン製二重構造マグカップ。
 チタンフレームの眼鏡、チタンフレームの腕時計、と軽くて強いこの金属の好きな 私としては一目で購入大決定。¥3,600也とちょっと高かったけど。
 その見た目に対しての冗談みたいな軽さ(プラスチック製マグカップより軽い)と 独特の手触りにもうメロメロ(バカ)である(^^;。
 二重構造じゃないバージョンもあって、それはもう輪をかけて軽くて最初持ったときは 信じられなかったのだが、お茶を入れると熱そうなのでパスした。

 あぁ、素晴らしきチタニウム(笑)。


 久々にゲーセンで『鉄拳3』をプレイすると、振動しないことに対して物足りなさを 感じた。それだけでもう別のゲームみたいに。
 こうして考えるとプレイヤーの入力に対して振動という形でもフィードバックがある (フィードバックだけじゃないけど)というのは結構大きいのでは無いかと感じる。
 なぜゲーセンの筐体には振動スティックとか無いのだろう?この点に関しては 家庭用ゲーム機に一歩先を行かれてるような気がするのだが…。スティックを振動させる のはちと難しいかな?かといって他に振動させるようなパーツもないし。
#まー、初代DARIUS筐体みたいな偉大な前例もあるのだが(^^;

 というわけで、派手に振動するらしいPS版『THUNDER FORCE V Perfect System』 に期待。


98/05/05

 ダンボール箱を半分くらい展開して、ちょっと部屋が広くなった。あとは本棚の 配置を決定しないと展開できぬな。
 一番でかいダンボールはMICRONと17inchディスプレイの箱なのだが、パソコンを 置く予定の部屋はテンポラリ領域と化してるのでまだしばらく開けられぬ。 一番邪魔な箱なのだがなー。

 荷物の整理作業をするにも音楽がないと寂しい、ということでCDでもかけようと 思ったが、うちにはCDピックアップを装備したハードは沢山あるのにスタンドアロンで 音が鳴る機器がない(^^;
 マルチディスクプレイヤーの馬鹿でかいトレイにCDを置くのもあまり好きじゃないので とりあえずPSをセットアップしてCD-Player状態にしている。
 こーゆうときのための『BABY UNIVERSE』だなぁ、と感じる、ということは このソフトをROMに内蔵したというSCPH-7000の方針は正しいのかも。わざわざ 『BABY UNIVERSE』のディスクをセットして起動してからCD-Playerとして使うよりは、 最初から本体のCD再生モードの機能として付いてるくらいがちょうどいいと思う。

 というわけで、今日のBGMとして飯島真理のアルバムを新しいものからずっと さかのぼって聴いている。昔は全アルバムを通して聴いてもそんなに時間は かからなかったのになぁ(^^、一応コンスタントに年1枚のペースで出してくれてるから 全部聴こうとするとかなり気合い入れてまとまった時間をとらないといけない。


 で、色々と部屋を再構築していくと我ながらコンセントを要求する機器が多いのを 痛感する。がんがんテーブルタップが必要になるもの(^^;。まだ最低限の(?)もの しか起動してないのに。
 200LXとかポケットモデムとかPHSのアダプタとかホームアンテナとか、 消費電力はたいしたことのない機器であっても消費するコンセントは平等に1つで、 しかもACアダプタというものはコンセント占有面積も大きいので なんとかして欲しい。
 こーいった小物にはワイヤレスで電力供給するとかいう共通規格が欲しいなと 思う今日この頃。でもなー、ワイヤレスでって言うことはマイクロ波であろうからなぁ、 それじゃ部屋の中が電子レンジ状態だなぁ(^^;;。


98/05/04a

 ダンボールを開ければ開けるほどがんがん空きダンボール箱が増える(当然)、 これらを処分するだけでもまた一苦労であるな。

 さて、引っ越したのはいいが一つ困ったことがある。ガスがまだ使えないのだ。 ガスコンロの配送日と引越しの日の関係によりどうしようもなかったので スケジュール的に諦めたのである。
 ガスが使えるようになるのは明後日の予定、ということは明後日まで 風呂に入れないということだ。近所に銭湯かサウナ風呂でもあればと思ったが 無いようなので一番安上がりであろう場所に行く。すなわち昨日まで住んでた 寮である(^^;。
 自転車で5分の距離だし、この状況はわかっていたのでまだ電気・ガス・水道は 止めてないとはいえ、何も無くなってがらんとした場所で風呂に入るというのは 妙にわびしいものがある。むー、まぁ仕方が無い。


98/05/04

 引越しの日。疲れた。
 今回は業者に頼んだのだが、さすがに作業が速かった、値段も高かったけど。
 梱包、運搬、搬入まで約2時間で完了した。あとはダンボールの中身を 展開するだけ(だけ?(笑))。

 とりあえず電話とテレビだけ結線。リモコンは箱の中なのだが、こーゆうときの 為のHP-200LX。うちの電気製品のリモコンはたいてい学習させてあるので大丈夫 (っていうかこーゆう時でないとLXをリモコンとして使わないよな)。

 デスクトップマシンも箱の中。というわけで、昨日と今日の日記はLibrettoを 使って書いている。まー、普段使ってるモバイル環境を使えばほとんど結線しなくても 使えるので便利ではあるな。この形態でも別段不都合は無いのでしばらくこのまま 使おう。マシンをセットアップするの結構大変だし。

 直前までひたすら物を捨ててたので寝不足でだるい。照明の接続とかご近所への 挨拶は一休みしてからにしよう。


98/05/03

 相変わらず荷物の大処分モード中なのだが、PC98やX68は処分できてもPC-8801MA2 だけは手放せず躊躇している。
 なんといっても、中学生の頃から延々と使ってきたシリーズなので ちょいと他の機種とは思い入れの度合いが違う。しょーがないのでもう少し 悩もう。本体だけならそんなにでかくはないし。

 というわけで、現時点でIBM-PC互換機,PC-8801MA2,SFC,PS,SSと処分前に比べて CPU数が大幅に減った。けど、まだまだ一般的な尺度から言うと多いよなぁ。 とは言え、SFCとPSとSSは外せないし、こんな所であろう。


 部屋をかたずけながら、久々に劇場版「PATLABOR 2」のLDなんぞを観る。 うーん、やっぱりこの手の作品は観る回数を重ねるごとに面白くなっていくなぁ。
 防衛庁技術研究本部とかNO JOYなんて単語が出てくるあたりなかなかツボを 押さえてるかも(^^;。


98/05/02

 以前からあまりに巨大な体積とその質量から持て余していたLD-BOXをやっと 売りに行く。ついでに冗長なLDも何枚か売ることとする。
#ていうか、「売る」という選択肢に気付いてなかった。
 さすがにLDを扱ってるような古本屋は近所に(たぶん)無いので、電気街近辺の あやしいエリアまで足をのばす。が、そのあまりの重さにダメージを食らう(^^;。
 バッグに入れて背負って行ったのだが、徒歩5分地下鉄15分という短い行程である にも関らず肩に食い込んで結構へろへろになる。
 まー、思ったよりも高くまとまった金額で売れたのでよしとする。保存状態は完璧で あったと思うのでそうでなくては困るのだが。


 その足で、久しぶりの電気街をちょっとだけ散策。

 何だか見なれた絵柄の大きなポップが立ってるので見ると「White Album」と 書いてある。そうか、最近色んな場所で見かけていたこの地味な名前はLeafの 新作であったのか…、なるほど納得。
 Leafの作品は『痕』とレミィ以外はダメだったのでとりあえずパスする。

 COOLPIX 900大量入荷!の文字に惹かれて店頭品を触ってみる。うーん、いいなぁ、 やっぱり。値段もいきなりかなり引いてる(8万円台半ばの値段を斜線で消してある) ので惹かれるが踏みとどまる。

 あ、「Be OS for Intel」がまだ平積みになってる。ここら辺じゃ買う人少ない のかな?まぁ、もうちょっとまともに動くようになってから考えよう。
#SCSIを認識しない時点でうちの環境では死亡。

 『ガングリフォンII』も店頭に並んでいてちょいと惹かれるが、前作の敷居が 高かったのでこれもパス。
 Win95版の『Ys』もいつのまにか店頭に並んでいるが、これもとりあえずはパス。

 で、本屋に行くとO'REILLYの「JAVAプログラム クイックリファレンス」という本が 積んであった、中を見るとJAVA1.1対応の内容だったので買う。
 日本語で書いてある方がわかりやすいかな?と思って買ったのである(弱い) が、1.1対応「ライオン本」の和訳版と思いきや章立てが違う。ラッキー。
#でも、結構内容はだぶっている。

 こうやって次々と本を買っていると、Sunに踊らされてるなぁと感じるのは錯覚では なかろう。そもそも言語仕様がまだ確定してないもんな、これでJAVA1.2対応の 本が出たらまた買って、その和訳版が出るとこれまた買うのであろうなぁ(^^;。

 とかやってると、家に帰ってくるともうお昼まわってるよ(^^;。うぅぅ。


98/05/01b

  先日 のMEGA DRIVE一式処分の件に関しては、引き取り手が決まりましたので締め切らせて 頂きます。メールを下さった方々、ありがとうございました。

 というわけで、百本以上のソフトをパッケージに入れて箱に詰めていると なんだかゲームショップのバイトになった気分でありました(^^; (実際にやったことないけど)。
 それでもまだ整理できてないソフトがかなり残ってるし。うぅ。

 しかし、改めて眺めるとこのACアダプタを3つ要求するシステムというのは 凄いよなぁ(^^;。
 以前何かの本で、MEGA-CD+MD+S32X+MD版VRという組み合わせにして 「ほーら、こんなに背の高いシステム(残念ながら動作しない)」っていう写真を 見たが、よく考えると、MEGA-CDの上にMEGA DRIVEを装着して、その上にS32Xを セットして、その上にMEGA-ADAPTERを搭載、そこにMASTER SYSTEMのソフトを 挿せばもっと背が高いぞ、と思って実際にやってみる。うーん、バカなシステムよなぁ、 恐くて動作確認はできなかったけど(^^;。


98/05/01a

 朝、色々とJavaで遊んだ後、昼過ぎに自転車屋に様子見に行ってみる、と、 既に修理は完了していた。よかったよかった。
 復活した自転車に乗ってとりあえず郵便局に行く。うぅ、やっぱり自転車って 素晴らしい。
 部品交換したおかげで、操作に対しててきぱきと的確に反応してくれる、やっぱり こうで無くっちゃ。どんな道具でもレスポンスが速いってのは嬉しいな。

 自転車って、人類が造り出した移動機械の中では一番よくできていて美しいと思う、 からによって私は自動車というものがあまり好きじゃない(ていうかありていに言って 嫌いである)のだろうなぁ。まぁ、そろそろ観念しないといけないのであろうが、 それはまた別のお話。


 さてさて、発売からかなり時間が経っているけど未だにコンスタントに プレイしているPS版『めざせ!戦球王』。今頃になって「おまけゲーム(その2)」 がプレイ可能になった(^^;、なんだかなぁ。
 まーいいや。このゲーム、特別に奥が深いわけでもない(と思う)し、なんという ことのないゲームなのだが、ついつい起動してプレイしてしまう。1つのゲームを これだけの長い間(頻繁にじゃないけど、約2年間?)プレイし続けてるってのは 最近無かったことである。
 やっぱりちょっとした暇に起動して10〜15分くらいプレイして終わり、っていうのが いいんだろうなぁ。


98/05/01

 朝からJava Activatorを取りに行く。うむ、よしよし、今度はちゃんとあるな。
 で、正式名称は、 Java Plug-in ってことになったらしい。これでやっとNetscapeNavigator上でJava1.1のAppletが 動くようになるはず。
 色々とDEMOのPageを見てると、SwingSetも動くみたいである。Swing実行環境はまだ Installしてなかったのだが、そっか、普通のBrowser上で動くようになったのか。
 この、Swingだが、うーん、うちのマシンではそろそろ荷が重いのかな? さくさく動くってわけにはいかないように思う。まぁ、Javaそのものが重いものだし その上で動くGUIセットだしなぁ。WindowManagerとしてのLook&Feelはかなりかっこいい んだけど。

 さて、Java-VMの機能をSun自らがBrowerのPlug-inとして出しちゃったんだけど、 そーするとIEとかNCとかNNがまじめにJava対応にする必要が無くなってしまうのかな? 特にIEはあっさりと自前のJava対応機能は捨ててしまいそうだな。
 とかやってると、結局Sunだけが孤軍奮闘してじわじわと弱小勢力になって しまいそうでちょっと嫌だなぁ。ほんとにこれはActivatorとなりうるのか?