趣味の日記 / 99年03月

それぞれの日記には<a name="日付"(2桁)>のタグが付いています。
戻る
96年08月 96年09月 96年10月 96年11月 96年12月
97年01月 97年02月 97年03月 97年04月 97年05月 97年06月
97年07月 97年08月 97年09月 97年10月 97年11月 97年12月
98年01月 98年02月 98年03月 98年04月 98年05月 98年06月
98年07月 98年08月 98年09月 98年10月 98年11月 98年12月
98年01月 98年02月

99/03/30

 今日は、飯島真理のコンサート。平日なのにー。よって、とっとと15時に 会社をあがる。

 去年の夏にコンサートが無かったので一年半ぶりのコンサートだ。しかし、今回も 大合唱コンサートになってしまった。なんか恒例となりつつあるような(^^;。
 楽しいからいいんだけど。

 しかし、飯島真理デビューから15年か、そりゃ年もとるわなぁ、 デビュー当時私は中学生だったものな〜。うちにあるCDもいつのまにか30枚に 到達しているし。アメリカに渡りながらも頑張ってるよなぁ、真理さん。


99/03/24a

 cd2wavの変換速度ってCD-ROMの速度倍率に依存かと思ったら、一度に読みこむ フレーム数の設定に依存してるのかな?どっちにしろ、速い速度で変換できるのは 嬉しいのだが。


99/03/24

 待望の飯島真理の新譜『Rain&Shine』を買う。

 とりあえず、会社のマシンで聴くためにmp3に落とすことを試みる。で、まずは CDをパソコンに食わせてcd2waveにかけることにする。
 cd2waveを使うのは一年ぶりくらいなので最新版を落としてきて起動してみる。 と、以前のCD-ROMドライブ(東芝製SCSI 24倍速)では等速でしか変換できなかったのが、 今のATAPI 32倍速ではほんとに32倍速で変換できることを知る。なるほどー、かなり バージョンアップしていたのだな。
 というわけで、Wavファイルへの変換はぴゅーっとあっという間に終わる。凄い。

 次はmp3への変換だが、これはやったことないのでこれまたフリーソフトの最新版を 落としてくる。この変換はさすがに時間がかかって、実時間の1/2〜2/3くらいの 時間が必要なことがわかったのでしばらくほっておく。
 とはいえ、CDからmp3への変換時間はトータルしても結構短いことを知る。いいなぁ、 これ。

 その後、CD-Playerに突っ込んで真面目に聴きつつ、MD-Walkman&車で聴くための MD録音をしたのだが、MDへの録音はCDの再生時間分の時間はかかってしまう のだよなぁ。
 パソコンにやらせたらCPUパワーにものを言わせて似たような処理がもっと短時間で 終わるのになぁ、そーゆうオーディオ機器って出ないのかなぁ。
 昔のテープの倍速ダビングみたいなのだと音質は落ちるけど、デジタルなら音質を 落とさずに速度を上げられるはずなのになぁ。


99/03/20

  Win版のMDエミュレータ というものを見つけた。のはいいが、強烈に処理が重い。 Celeron375MHzといううちの環境ではかなりきつい状態である。まぁ、ビデオカードが 未だに無印Millenniumである、という問題もあるだろうけど。
 開発してるのが日本の方らしいということと、Windows版ということと、バージョンが まだまだ低いということで、これからの進展が大いに楽しみである。


 さて、今日は休日ということで、朝はモーニングを食べに出かける。
 名古屋の喫茶店などのモーニングセットはかなり充実していて安いという噂ではあるが、 確かに今日行った店は値段が安い。
 コーヒー300円でパンが食べ放題。それに+100円で目玉焼きとサラダも付く という太っ腹なセットである。まぁ、母体がパン屋さんで食べ放題のパンは 前日の売れ残りの品という理由はあるのだが。その代わりパンの種類は豊富で、 嬉しい値段である。


99/03/14

 会社で使ってるマシンがNT4.0になってしまって、ユーザーインターフェースが Win95準拠でしおしおになっていたのだが、意を決してIE4.01sp1を入れた。ら、 ユーザーインタフェースがほぼWin98準拠になって嬉しい。

 アクティブになってるウィンドウのタスクバーをクリックするとそのウィンドウが 最小化する、とか、スタートメニューの並びがマウスで変更できる、とかいう、 無かったら使い物にならない機能がやっと実装された。なんでこーゆう機能が IEの一部やねん。
 新しいフォルダを作成する時のショートカット「Alt+FNF」というのもNT4.0では 違っていて非常に困っていたのだが、これも同じになった。さらに、おまけとして NT4.0ではちょっと動作に問題があったAltIMEもだいぶんとまともに 動くようになった。
 当然ブラウザとしてのIEは一度も起動してないのだが、Explorerのインターフェース 機能があまりにも変化するのでこれはExplorerのサービスパックと 考えたほうがいいのかも。

 これで、ほぼ使えるインターフェースになった。唯一残ってる問題としては ファイルオープンダイアログの中のデスクトップボタンが無い、という点かな。 これも無いと困るんだけど、ここはExplorerというよりAPIの問題なんだろうなー。 でも、どーせあそこまでシステムに手を加えるんだったらこーゆうところもついでに 修正して欲しかったな。


99/03/06

 久しぶりに街に出る。

 街中の至る場所で『だんご3兄弟』の曲が流れている(^^;。さすがに爆発的に ヒットしているらしいだけのことはあるなぁ。
 シングルCDが売り切れ続出、とニュースや新聞で知ってはいたけど、とある CDショップの店頭で山のようにCDシングルを置いていてあるのを見て、「な〜んだ、 沢山置いてあるやん、こんなに置いてどーするんかね?」と思ったのだ。…が、が、 帰りがけに同じ店の前を通りかかるとなんと全て売り切れている。
 うーむ、恐るべし『だんご3兄弟』。


99/03/03

 PlayStationの次世代機が発表になったようだが、なんかこうあまりにも予想の範囲内 のスペックで面白くないなぁ。
 PSとの互換性とか、USBとか、IEEE1394とか「ふ〜ん、やっぱり」って感じで、 「おぉっ、これは!」ってものが無いなぁ、…と思ってたら、開発環境がLinuxベース ってのが素晴らしいかも。なかなかやるなSCE。


99/03/01

 デスクトップ機で使ってたCD-ROMドライブが機械的に動かなくなったので新しい CD-ROMドライブを買う。
 あまり安いのも恐いので5,980円のミツミの32倍速の奴を選んだ、E-IDEである。 今までIDEの機器は完全に排除していたのだが、今のご時世SCSIより汎用性があるので IDEでいいや、ってIDEにする。昔はIDEのCD-ROMだとLinuxインストーラが 対応してないとか問題あったけど、今ならIDEにしとけばたいていのOSは 対応してそうなので。

 ってことで、うちの環境にもついにIDE機器が入ってきた。まー、CD-ROMなんて めったに使うものでも無し、IDEでもいっかと割り切る。
 CD-ROMなんて全然使ってなかったから壊れてるのにずっと気付いてなかったし、 だからこそ壊れたのかもしれないし。