趣味の日記 / 00年02月

それぞれの日記には<a name="日付"(2桁)>のタグが付いています。
戻る
96年08月 96年09月 96年10月 96年11月 96年12月
97年01月 97年02月 97年03月 97年04月 97年05月 97年06月
97年07月 97年08月 97年09月 97年10月 97年11月 97年12月
98年01月 98年02月 98年03月 98年04月 98年05月 98年06月
98年07月 98年08月 98年09月 98年10月 98年11月 98年12月
99年01月 99年02月 99年03月 99年04月 99年05月 99年06月
99年07月 99年08月 99年09月 99年10月 99年11月 99年12月
00年01月

掲示板へ行く
00/02/28

 そろそろDVカメラからパソコンへの取り込み&動画編集にチャレンしジ してみようかなー、でも忙しいしなー、何はともあれキャプチャカードが 無いと話にならんしなー、最近1万円くらいだから買ってみようかなー。
 とか、思ってた、ら、カノープスから動画キャプチャに特化しつつ 格安(3万円弱)のキャプチャカードが3月にリリース、とかいう話が PC-Watchに載ってるので、待ち状態に入る。

 延々と購入を検討しつつも、なかなか踏ん切りのつかないワイヤレスモデム もある、けど、こっちはまだ様子見かなぁ。製品が出始めたばかりという雰囲気 だから。

 …と、色々考えるも、さっぱり電気街に行く暇が無いので、どうにもこうにも ならない。


 会社でサブマシンとして(たまに)使ってるThinkPad310、もういい加減古い マシンだけど、密かにCardBusに対応してることがわかった。
 で、LibM3で使ってるPCMCIA->USBなカードを挿してみたらおもむろに認識して、 あれよあれよという間にUSBルートハブまでデバイスができあがった。

 うーん、こんなロートルマシンでUSBデバイスが使えるとは、Win98侮り難し。


00/02/27

 アン肝、再挑戦。

 今回はめんどくさいことは一切せずに、スーパーで買ってきてそのまま茹でる。 しかも、茹で時間は10分くらいでアン肝が浮いてきたら火を止めた。
 包丁で切り、スダチなんてものもないのでレモン汁をかけて調理終了。

 で、前回よりもずっとおいしくできた。とろけるような舌触りが嬉しい。
 やっぱりこないだは茹ですぎだったんだな。

 というわけで、おうちで作る酒の肴としては、値段もそんなに高くないし、 簡単にすぐできるし、日本酒にばっちり合うし、アン肝はおすすめです。


 あ、今テレビのニュースで『RADIANT SILVERGUN』のBGMがかかった(^^;。 新潟県警の不祥事にこの音楽は…、合わない気がするが。
 ニュース番組の深刻なBGMといえば、川井憲次なんかがよくかかるけど、 YmoH.Sというのは珍しい、というか初めて聞いたな。


00/02/26

 『TREASURE HUNTER G』終了。なかなか楽しめた作品だった。

 買うだけ買って途中で挫折したソフトが1本消化できた。ので、やっと サントラCDを聴くことができる(^^;。

 SFCで残っている大物はやっぱり『タクティクス オウガ』だなぁ。
 どこでも状態をSAVEできるし、かったるい部分は倍速でとばすことができるし、 エミュレータでプレイするとかなり快適になるはずだけど、さすがになー。
 以前プレイしたときは、1章の最後の選択肢で本気で唸って数分間 悩んだものなー(^^;。後にも先にもあれだけ真剣に選択に悩んだゲームはない、 ってくらい。

 お昼休み向きじゃないよな。


 そういえば、PS2用の『シルフィード』とか『ガングリフォン』が発表された ようである、が、『ガングリフォン』はともかく『シルフィード』は8bitや16bitの 時代だったから凄かったのだが、今の時代に出してもあんまり目新しくないような 気がするのは私だけ?


00/02/25

 会社でどうしてもプログラムのコンパイルが通らず色々やるも、時間切れで 帰宅。
 うぅ、悔しい。久々の敗北感。コンパイルエラーが取れなくて悩むなんて 何年ぶりだろう?

 Adaでパッケージとアクセス型をちょっとだけ複雑に使ってて、エラーの発生場所と 原因が直接結びつかない。どこかに根本的な見落としがあるのだろうけど。


 …と、くたびれて家に帰ると、追い討ちをかけるように、デロンギの オイルヒーターが故障している。
 ふぅ、一番寒いこの時期に…。困ったもんである。
 しょうがないのでエアコンを使うしかない、のだが、長い間使ってないので まずはフィルターの掃除をしなくてはならぬ〜。

 ふー。


00/02/21

 週末に近所のスーパーでアンコウの肝を買ってきて、調理してみる。
 って言っても、塩ふって前処理した後、薬味と一緒に茹でるだけ。 Webで検索した結果だと茹で時間は1時間となってたので1時間茹でたが、 茹ですぎかも…。
 代々木にある魚のおいしい居酒屋で以前食べたとろけるような食感は なくって、ちょっとぷりぷりした感じになった。
 それでもおいしいのはおいしいのだが。

 次は、もっと茹で時間を短くしよう。季節が終わる前に再チャレンジできるかどうか 微妙だけど。


 最近会社の昼休みにプレイしているのはSFCの『TREASURE HUNTER G』。
 音楽がYmoH.Sということで買ったはいいけど、当時仕事が死ぬほど忙しくて 途中でほっぽりだした記憶がある。
 で、ふと思い出してエミュレータでプレイを始めたらなかなかはまってしまった。 私にとって珍しくRPGの戦闘シーンそのものが楽しいと思えるシステムである。

 あと、私の場合、始めたゲーム(RPG,SLG)を途中で投げ出す理由ベスト1は 「好きなとき(やめたいとき)にセーブできないからいらいらする」であるが、 エミュレータで遊ぶ場合その問題はあっさり解決されるのでなかなか快適にプレイが できるのも嬉しい。

 これなら『タクティクス オウガ』も投げ出さずに遊べるかなー、とか思ったものの、 さすがに昼休みにプレイするには重い気がするのでパス(^^;。


00/02/14

 なんとなく忙しい。


 『ブギーポップ』の最新刊を買って、前回の本からもう一度読み直したりはしてる のだが。
 ちなみに、この作品をアニメ化したようだが、面白いのだろうか??
 紙メディアで繰り返し読めることを武器にしたような構成の作品なのになぁ、 ある意味Leafのビジュアルノベルに近い作りだし。まぁ、映像化しても 繰り返し観ればいいといえばそうだけど。

 で、最新刊だが、そろそろ、この時間軸に話を詰め込むのは無理っぽいような 気がしてるのだが、どーするのかな?そのうち破綻しそう(^^;。
 でも、現時点での時系列を全てパラレルに洗い出して並べると面白そうではある。 というか、それと同じものが作者の手元(or頭の中)にあるはずだが。
 誰かそーゆうの作ってないかなぁ?


 週末は、初めて車で(ちょびっと)遠出をした。ベビーカーを搭載して。
 知多半島をぐるっと廻ってきたが、さすがに田舎道を走ると 通勤時に比べて燃費が違うのが目に見えてわかる。

 「えびせんべいの里」というとこに行ってみたが、ここはなかなかおすすめの スポットかも。

 魚介類の直売店にも行って、「あんきも」を売ってたので思わず欲しくなるが、 調理法がわからないのでやめ。
#コンビニで売ってる「あんきも」がかなり悲しい味だったので。
 実は近所のスーパーでも生で売ってたので、こんな時のためのインターネット で調理法を検索。それなりに発見したので 季節が終わらないうちにチャレンジしてみよっかなー。


00/02/07

 本日出張。

 前日移動で一泊だったので、LibM3を持ち出す。
 で、現在帰りの新幹線車中。なんだかんだでLibrettoを使い始めて3年くらい 経つが、移動体の中で使うのは実は初めて。
#いや、香港に行ったときに飛行機の中でちょろっと使ったか。
 所詮はポケットに入らない機器なので、おいそれと手軽に取り出して 使う気にはならないのは確かである。

 っつーか、Lib50だと2時間もバッテリーが2時間も持たなくて、事実上バッテリー 運用ができなかった(する気にならなかった)っていうのもあるけど。
 LibM3は大容量バッテリーが標準になっちゃってかさばるけど3時間くらいは 持つのでバッテリーでも使ってみようかという気に(ちょっと)なる。

 というわけで、新幹線の中で取り出して趣味のプログラミング。
 Java環境って、ドキュメントがオンラインで全てそろってるから、 全部入れちゃえばどこにいてもそれを参照しながらコーディングできるのが便利。

 LibM3を腿の上に置いて使っているけど、こうやってエディタを開いて テキストファイルを延々入力してるぶんにはCPUが全然熱くならないので 嬉しい。たぶんCPU冷却ソフト(フリーソフトのRain1.0)が真面目に 働いてくれてるのだろう。
 これが、エミュレータなんて走らせてるとまたたく間に本体裏が 熱くなるのだが。
 Windowsの電源プロパティのCPU温度グラフを見ても低いところで 安定してくれている。

 まぁ、まだコーディングを始めたばかりだから平和なのであって、 コンパイルして動かしてデバッグを始めると一気にCPU温度は 上昇するんだろうなぁ(^^;。


00/02/02

 大須巡回。
 NECのワイヤレス製品なら、パソコン側機器がPCMCIAカードじゃなくて、 シリアルまたはUSB接続の外付け形態のものがあるのだが、それだと カードタイプのものより若干安いことを確認。…といってもモデムと セットだと4万円代後半になるのだが。
 やっぱもうちょっと様子見だなぁ。


 ということで今日は久々に英会話クラスに出席。最近水曜日が(も)忙しいことが 多くて欠席気味だが、欠席すると純粋にお金がもったいないんだよなぁ。


 そう言えば、Y2K問題に遭遇なんてしないと思ってたのに、昨日会社で社内から 送られてきたメールを見て愕然とした。
 ヘッダに"Date: Tue, 1 Feb 100"とか書いてある!西暦100年っすか!? ふう…、もう2月だよ?

 つーか、NeXTSTEP(そう、うちの会社にはOSにこれを使っている部署があるのだ) のMailerから送られてきてるから、わかっていても対処できない のかもしれないけど。
 NeXTSTEPって今どうなってるのかな?サポートすらやってないのかな?