趣味の日記 / 00年04月

それぞれの日記には<a name="日付"(2桁)>のタグが付いています。
戻る
96年08月 96年09月 96年10月 96年11月 96年12月
97年01月 97年02月 97年03月 97年04月 97年05月 97年06月
97年07月 97年08月 97年09月 97年10月 97年11月 97年12月
98年01月 98年02月 98年03月 98年04月 98年05月 98年06月
98年07月 98年08月 98年09月 98年10月 98年11月 98年12月
99年01月 99年02月 99年03月 99年04月 99年05月 99年06月
99年07月 99年08月 99年09月 99年10月 99年11月 99年12月
00年01月 00年02月 00年03月

掲示板へ行く
00/04/17

 というわけで、PS用ソフト『ザンファイン』を買ってみた、PSのソフト買うのって えらい久しぶりである。
 1年以上PSに電源入れてない気がするけど、まだ生きてるかな?
 SSはバッテリーが切れてるだろうなぁ。

 と、買ってはみたものの、子育てをしてる身ではPSを起動する暇なんぞなく…、 果たしてプレイするのはいつの日のことであろう?


 で、久々にゲームショップへ行ったので、『鉄拳 TAG TOURNAMENT』が動いてるのを 見た。
 うーん、良くも悪くも何も変わってないのねー。
 ハードウェアが変わっても、ソフトの作りが同じなら同じものしかできない のは当たり前か。


00/04/08

 なんだか忙しくて、日記更新もままならない。
 久々の日記記述が、休日出勤の昼休み時間とはどーゆうことですか?

 いつの間にか世の中は4月。今年度は忙しくなりそうなので、 YMCAの休学手続きをしたり。

 仕事でPCMCIA TYPE IIのフラッシュメモリーを使うことになったのだが、 その容量が220MBと440MB。値段いくらしたんだろう、これ。
#フラッシュメモリーが読み書きできる==deleted==ってのも凄いよな、しかし。
 とりあえず、200LXにつっこんでみる(^^;。が、220MBのカードは認識したが、 440MBのカードはDOSに怒られて認識できず。まー、220MBが認識できるだけでも 御の字か…。
 LX用に最初に買ったカードなんて5MBだったものなー。

 2,3日前に、たまたま会社から早く帰ったので、帰り道に閉店直前の本屋によることが できた。っつっても22時50分頃。
 で、『ブギーポップ』のCD(マイスタージンガーだけ入ってる奴) ってのがあったので、買う。
 作品中で必ず出てくるこの音楽。クラシック音楽には疎いので、 実はどんな曲か知らなかったので買ってみたが、そっか、よく耳にするこの曲か。
 この作品は、もともと映像的な表現や音楽を色々盛り込んでいる小説なので、 映像作品になったらどーゆう雰囲気になるか、ちょっと見てみたい気になったが、 裏切られそうなのでやめておこう。
 文章作品のくせに、「いわく言い難い表情」とかいうある意味凄く卑怯な表現を してたりするので、それをアニメにしたり、ましてや実写作品にする、というのも 無謀よなぁ(^^;。
#文章表現の卑怯さは、『吸血鬼ハンターD』に匹敵するかも(^^;。

 ついでに、『ARIEL 15』を買う。
 が、なかなか読む暇なし。

 シレンもちびちびとやっている、が、月影村出口はあきらめて「難しい」を 何回かプレイ中。これはこれで楽しいかも。