趣味の日記 / 00年05月

それぞれの日記には<a name="日付"(2桁)>のタグが付いています。
戻る
96年08月 96年09月 96年10月 96年11月 96年12月
97年01月 97年02月 97年03月 97年04月 97年05月 97年06月
97年07月 97年08月 97年09月 97年10月 97年11月 97年12月
98年01月 98年02月 98年03月 98年04月 98年05月 98年06月
98年07月 98年08月 98年09月 98年10月 98年11月 98年12月
99年01月 99年02月 99年03月 99年04月 99年05月 99年06月
99年07月 99年08月 99年09月 99年10月 99年11月 99年12月
00年01月 00年02月 00年03月 00年04月

掲示板へ行く
00/05/29

 前々からの懸案物件だったDVキャプチャーボードを購入。 やっぱりカノープスの EZDV である。
 以前の製品がえらい値段が高かったのだが、今回ハードウェア部品を削って ソフトウェアの処理で行うようになって値段が約半額になったかわりに 要求CPUスペックが跳ね上がった、という製品らしい。

 色々見て回って、TWO-TOPで28,800円と他の店より約4,000円ほど安かったので 決定。
 で、今までのうちのマシンのスペックがCerelon300A/375MHz、ととても要求スペックを 満足しそうにないのでCPUも買い換え〜、と思ったら、全然売ってない。
 動作電圧2.0VのIntel製品なんてほとんどお店に置いてないのね。
 マザーボード買い換える気もないので、唯一残っていたCeleron533MHzを購入。 11,800円もした上に、Socket370だからSLOT-1への変換ゲタ999円も購入。

 というわけで、大散財をして久々にデスクトップマシンのセットアップ作業。
 マザーボードのBIOSを最新版にする手間があったり、CPUのゲタの固定に 今ひとつ不安が残ったりしたが、概ねすんなりと動いた。
 ちょっと心配だったHDDの読み書き速度も、EZDVに付属してた計測ツールの 結果がOKだったので一安心。

 とりあえず今はキャプチャーできるってことだけで楽しい。というか、動画編集 なんて全く未知の領域なので、まずはマニュアル眺めるしかない。

 と、久々に電気街をうろうろしたが、IXY DIGITALはちょっと様子見。 C1まがいの新しいVAIOもインパクトは今ひとつ。


 そういえば、ついに復活したトラックボールなLet'sNote。ユーザーの署名運動 により復活したらしいが、署名集める方も集める方だが、それを受けてほんとに 製品をラインにのっけてリリースしちゃうメーカーってのも凄いなぁ。
#HP-200LXも署名運動してたけど、あれはまぁ仕方ないんだろうし。


00/05/25

 日記更新もままならない今日この頃。

 HP-200LXにRogueクローンをつっこんで、改めてプレイしてみて、やっぱり 『風来のシレン』ってうまくアレンジしていて完成度が高いなぁ、と感じたり。
 ふらりと立ち寄った本屋で、マイケル・クライトンの新刊を見つけて衝動買い してみたり。
 NMとLatLonとSemiCircleの単位系変換で悩んだり。
 相変わらずコンパイラの吐き出すPowerPCのコードを眺めてメーカーに つっこんでみたり。
 近所の100円ショップで、A4の透明ファイルケースを買って、 会社で重宝してたり。
 半年以上前に作ったIEEE-754浮動小数点相互変換Perlスクリプトの出番がやっと 廻ってきたり。
 『ザンファイン』は10分だけ起動してみたり。
 久々に大須に行ったらTwoTopができていてびっくりしたり。
 強烈なインパクトのIXY DIGITALが欲しくなったけど、やっぱりデジカメを 使う場面が少ないから、と悩んでみたり。
 Javaの面白そうな本を買ったはいいけど読む暇も無く、ましてやコーディングして 遊んでみる暇はもっと無かったり。
 半月前の願望は2連休が欲しいことだったけど、今のささやかな願いは休日が欲しい ことだったり。

 ふー。


00/05/07

 忙しい。

 あっという間にもう5月。世の中では色んなことが起きてるみたいだけど、 隔絶された生活を送ってるような気がする。
 今年のゴールデンウィークは、結局1.5連休であった。

 まぁ、でも名古屋に来た人間を『矢場とん』に連れていったり、それなりに 楽しいこともあったが。

 しかし、ハードウェアは次から次へとごねるし、バスも調子がよくないし、 コンパイラの挙動も怪しいから吐き出したアセンブラコードとにらめっこしたり、 最近何やってるんだかよくわからない状況だ。