趣味の日記 / 05年05月

それぞれの日記には<a name="日付"(2桁)>のタグが付いています。
戻る
00年01月 00年02月 00年03月 00年04月 00年05月 00年06月
00年07月 00年08月 00年09月 00年10月 00年11月 00年12月
01年01月 01年02月 01年03月 01年04月 01年05月 01年06月
01年07月 01年08月 01年09月 01年10月 01年11月 01年12月
02年01月 02年02月 02年03月 02年04月 02年05月 02年06月
02年07月 02年08月 02年09月 02年10月 02年11月 02年12月
03年01月 03年02月 03年03月 03年04月 03年05月 03年06月
03年07月 03年08月 03年09月 03年10月 03年11月 03年12月
04年01月 04年02月 04年03月 04年04月 04年05月 04年06月
04年07月 04年08月 04年09月 04年10月 04年11月 04年12月
05年01月 05年02月 05年03月 05年04月

掲示板へ行く
05/05/25

 ちょっとだけ仕事に余裕が出てきたので、半年前からの懸案事項であるGAMEBOY ADVANCEでの開発環境構築を実施。
 「Linuxから目覚める ぼくらのゲームボーイ!」を取っ掛かりにして、というありがちなパターンだけど、結局はWindows環境で開発することにした。あぁ、開発環境にWindowsを選ぶとは、人は変われば変わるものであるなぁ。まぁ、この本に付属してたケーブルが一番重要だったから無駄にはなってないのだが。

 で、色々とやってみた結果、フラッシュROMなカートリッジまで買う羽目になったり。この追加出費は痛かったけど、内蔵RAM 256KBだけでは目的のライブラリが移植できなかったのだから仕方がない。
 必要に迫られてC言語の volatile を初めて使ったり、リンカスクリプトを初めて書き換えて使ったり、それでほんとに組込み機器での開発者かと言われそうだけど、それなりに得られるものはあった、かも。

 ちょっと問題だったのは、(当然ながら)デバッガもICEも無いのでデバッグがめんどくさいということ。しかしこれもエミュレータがあるおかげでかなり助かった。VisualBoyAdvanceは凄いです、やっぱり。CPUの挙動が同じなのはもちろん、DMA転送の速度まで実機とほとんど同じというのが素晴らしい。その上で、メモリの状態がリアルタイムに確認できるので、下手なデバッガよりも的確に動作確認できたような気がする。
 結局、コンパイル→動作確認はほとんどWindows上だけで済ませて、要所要所で実機に書き込んで確認っていうスタイルとなった。でも、これで充分。

 って言っても、まだ完成してないのだが、まぁ趣味(とちょっと仕事)の世界なのでちまちまと進めるかね。
 というわけで、ここ最近はGBAで遊ぶ毎日、逆にゲームする暇が無くなったので、スパロボOG2は終盤が近いままほったらかし状態。