趣味の日記 / 02年06月

それぞれの日記には<a name="日付"(2桁)>のタグが付いています。
戻る
96年08月 96年09月 96年10月 96年11月 96年12月
97年01月 97年02月 97年03月 97年04月 97年05月 97年06月
97年07月 97年08月 97年09月 97年10月 97年11月 97年12月
98年01月 98年02月 98年03月 98年04月 98年05月 98年06月
98年07月 98年08月 98年09月 98年10月 98年11月 98年12月
99年01月 99年02月 99年03月 99年04月 99年05月 99年06月
99年07月 99年08月 99年09月 99年10月 99年11月 99年12月
00年01月 00年02月 00年03月 00年04月 00年05月 00年06月
00年07月 00年08月 00年09月 00年10月 00年11月 00年12月
01年01月 01年02月 01年03月 01年04月 01年05月 01年06月
01年07月 01年08月 01年09月 01年10月 01年11月 01年12月
02年01月 02年02月 02年03月 02年04月 02年05月

掲示板へ行く
02/06/29

 関東へ出発直前。
 何はともあれ、『黄金の太陽』を買ったのでマニュアルにざっと目を通してみると、前作のセーブデータが引き継げるらしい。
 もう1年も昔だから半分忘れてるけど、折角だから引き継ごうと思った、のだが、その方法が「通信ケーブル」or「パスワード入力」経由で、通信ケーブルなんて持ってないから必然的に後者になる。

 で、前作を起動してパスワード表示させた瞬間に目が点になる。情報量(選択可)を最大にすると、ひらがな(濁音込み)で260文字あるんですけど…。ひらがなは64種類(6bit)入力可なので、全部で6*260/8=195(Byte)の情報である。
 今時195Byteなんてゴミのような情報量であるが、それを復活の呪文方式で入力させられてみて、その伝送速度の遅さと伝送誤り率の高さから、改めてコンピュータによる情報通信の偉大さを痛感しましたとも、えぇ。
 チェックサムも無いし、テンキー入力もできないから、大昔のマイコン雑誌のダンプリスト入力よりもたちが悪い。

 と、まずはここまで。後は今からの移動と来週1週間の関東出張生活でプレイ予定。


02/06/28

 忘れた頃にチェックすると、更新されている『パネルでポン』公式ページ。久しぶりに行ってみると、mp3のデータが増えている。やっと、念願のエンディングテーマが…、長かったなぁ。長かったけどちゃんと一通り揃ったというのが素晴らしい。
 もう随分昔のゲームなのに未だにちまちまとページ更新してるし、掲示板眺めると毎日プレイしてる人もいるみたいだし、凄いなー。


02/06/25

 ThinkPadを修理に出したはいいけど(よくない)、なかなか帰ってこない。前回みたいにメーカー直送じゃなくて、買ったお店に持っていったからこんなもんだろうけど、これじゃ日記更新がままならないので、しょうがないから家のデスクトップマシンに日記記述&WebPage更新環境を構築。
 家のマシンで日記更新なんて何年ぶりか?

 かなり遅れたみたいだけど、Mozilla 1.0がリリースされたようだ。
 最近はすっかりこのブラウザしか使ってないけど、1.0でやっとNetscape 6.2+αな機能になって嬉しい。0.9.9まではNetscape 6.2+α−β(何じゃそりゃ)って感じで残念だったので。
 まぁ大体のインタフェースや使い勝手については、そこら辺のIEコンポーネント使用タブブラウザと変わらない感じなので、最後の決め手は、やっぱりNetscapeがいい、ってだけなんだけど。


02/06/10

 久しぶりの日記。
 扶養家族++、とか、『少林サッカー』観たり、とか、あったけどまぁいいや。
 とりあえず『少林サッカー』は素晴らしい映画である、久々の個人的ヒットB級映画。ワールドカップの試合が地味〜な展開に見えるくらい。って、もともと私はスポーツ観戦の趣味はないのでそんなもんだけど。


 で、相変わらずGBA。初めて名前が統一された『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』。名前は変わっても中身は変わらず今風(メトロイド風)の悪魔城ドラキュラ。前作が楽しめたので今回も買い。
 数時間プレイした感じでは、結構いい感じ。L/Rボタンによる左/右ダッシュがデフォルトで可能なので、Hit & Awayがなかなか気持ちいい。
 今回から(ちょっと変則的だけど)クイックセーブがやっと導入されて、どこでもセーブ可能になったのもありがたい。
 それ以外のシステムとか操作感覚はほぼこれまで同様。

 基本的に、マップをちくちく攻略していって塗りつぶすゲームだけど、前作よりも色々とパワーアップしていてメリハリもあって途中で飽きるとかだれるとかは今のところ無い。
 要求されるアクションも難易度低めだし、全般的に親切設計になってるけど、油断してると死ぬときは死ぬ、というバランスもいい感じ。